ハリネズミがぐったりとして動かない!?その原因とは

スポンサーリンク
皆さんは飼っているペットがなぜかぐったりとしているところを見たことがありますか?
人間ならなんでぐったりとして動かないのか、聞けばわかりますがハリネズミなどは言葉がわかりません。

けれどきちんとなにが原因なのか突き止めて改善しなければ最悪死んでしまいます。


ではなぜハリネズミがぐったりとしているのか、その原因はだいたいが熱中症、又は低体温症が主に考えられます。


そこで今回はハリネズミがぐったりする原因と暑い時と寒い時の対策をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク


目次

ハリネズミがぐったりして動かない原因は?

まず最初になぜハリネズミがぐったりとして動かなくなるのか、解説していきます。

だいたいの原因は暑い時は夏眠即ち熱中症、寒い時は冬眠即ち低体温症が考えられます。

そしてハリネズミの飼育適温気温は23~32度の間で湿度は40%で軽く乾燥している状態がいいようです。


ケージの中で飼われているハリネズミは暑すぎても寒すぎても逃げ場がないと耐えることが出来ません。

なのでハリネズミが寒いと感じるときは暖かいところに動けるように、逆に暑い時は涼しいところに動けるよう温度勾配をつけることが大切です。

ハリネズミが暑い時にぐったりしていて動かない場合は?

ハリネズミは暑すぎると人間でいう熱中症と呼ばれる夏眠に入ります。

冬眠と逆です。


その症状はぐったりとしている、呼吸が早い、よだれを垂らしているなどが見られます。

この場合、焦って動かしてしまうとさらに悪化してしまう可能性があるため、このときは涼しい場所に移動し、冷たいタオルで包んでゆっくりと体温を下げていきましょう。

またハリネズミは人間と違い風で涼しさを感じることがないため、エアコンを使ってきちんと空調を管理したり、保冷剤や凍らせたペットボトルをケージの中に入れるなどして冷やしてあげましょう。


また高温多湿が原因でカビが発生する可能性があるため掃除もこまめにしてあげて下さい。

脱水症状になっている可能性もあるので、回復したらスポイトから水やブトウ糖を与えて必ず動物病院へと連れて行きましょう。

ハリネズミが寒いときにぐったりして動かない場合は?

またハリネズミは寒いとき、人間でいう低体温症と呼ばれる冬眠に入ります。

その症状は丸まって動かなくなるということが見られます。

この場合ハリネズミは寝ているだけで死んでいるわけではありません。


多くの飼い主さんが間違えて死んだと勘違いして埋めてしまう可能性があるため、冬場に丸まって動かなくなっている場合はすぐに亡くなったと判断するのではなく、いったん暖めて様子を見ましょう。

冬眠になったときの対処法は直接乗せるとやけどする危険性があるので必ず毛布やフリースを敷いてペットヒーターの上に乗せてハリネズミの体温をゆっくりとあげることです。

またこの場合も回復したらスポイトで水やブドウ糖を与え、症状が回復したら必ず動物病院へいきましょう。

ハリネズミがぐったりとして動かない!?その原因とは【まとめ】

ハリネズミがぐったりして動かないときは主に人間でいう熱中症にあたる夏眠、そして人間でいう低体温症にあたる冬眠が主に原因で、夏眠をしているときの対処法は焦って動かしてしまうとさらに悪化してしまう可能性があるため、このときは涼しい場所に移動し、冷たいタオルで包んでゆっくりと体温を下げていく。

そして冬眠をしているときの対処法は直接乗せるとやけどする危険性があるので必ず毛布やフリースを敷いてペットヒーターの上に乗せてハリネズミの体温をゆっくりとあげる。

ということがわかりました。

冬眠があることは知っていましたが夏眠があることは知りませんでした。

またこういう自体のときのためにハリネズミを診てくれる動物病院を探しておくといいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次