フクロモモンガに適した温度と湿度!夏と冬の乗り越え方!

スポンサーリンク
最近ペットとしての人気が急上昇中のフクロモモンガ。

室内で飼っているからと温度管理を怠っていませんか?
フクロモモンガは元々暖かい国の出身なので寒さにはとても弱い動物なのです。

特に冬は室温に注意しなければなりません。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

では、今回はフクロモモンガにとって適した温度や湿度、また夏と冬ではどのようなことに気をつけていけば良いのかを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク


目次

フクロモモンガの飼育に適した温度は?

寒さに弱いフクロモモンガと書きましたが、フクロモモンガの飼育に最も適した温度は22℃~24℃くらいです。

暖かい国の出身ですがそこまで部屋を暖かくしなくても大丈夫です。

だいたいの温度なので幅をきかせて20℃~26℃くらいでもOK

夏でも30℃は超えないようにしましょう。

ベビーモモンガの場合は体温調節がまだ上手に出来ないので28℃前後にします。

「人間が生活しやすい温度」くらいならば良いのです。

しかし、「人間の感覚」は人によって違うこともありますので、フクロモモンガのケージの横に温度計を掛けておき、その付近の温度を計ることが大切です。

(温度計と湿度計が一緒になっているものが便利です)
冬でも多少、日光や電気のライトで室温を上げることが出来ますが、やはり一番手軽なのはエアコンでの管理です。

他にもペット用のパネルヒーター(遠赤外線が経済的です)を使用して防寒対策をするのも良いと思います。

その際はフクロモモンガがコードをかじってしまわないように対策をしておきましょう。

1日1回、日光浴をさせてあげるのもビタミンDを作るので有効です。

この時、直射日光には当てないように気をつけましょう。

15~30分が目安です。

室温が低く、人間も寒いと感じるくらいなら、もちろんフクロモモンガも寒いのでうずくまってじっとしてしまいます。

フクロモモンガは他の小動物と違い、冬眠をする動物ではないので体温が下がってしまうと死の危険性があります。

逆に、最近の日本は夏がとても暑く、室温も高くなりがちです。

人間もそうですが30℃を超してしまうと脱水や熱中症の危険性があります。

ペットボトルに水を入れて凍らせた物にカバーを掛けて置いておく、アルミプレートを置く、などで工夫が出来ます。

ゼリーは嗜好性が高くほとんど水分なのでおやつに与えるのも良いかもしれません。

フクロモモンガの飼育に適した湿度は?

温度もそうですが湿度にも気をつけなくてはいけません。

湿度は50~60%が理想です。


湿度が低いと空気が乾燥してしまいますので呼吸器系が侵されてしまう危険性があるのです。

冬場は特に乾燥しがちなので加湿器が必要になります。

もし、加湿器がない場合、水に蒸らしたタオルをケージに掛けておくと良いでしょう。

しかし、湿度が高いとフクロモモンガが濡れてしまいます。

フクロモモンガは水が嫌いですし、そのまま気付かずにいると体温が下がってしまい、危険な状態になってしまいます。


温度と湿度、両方をチェックするようにしましょう。

フクロモモンガの飼育、夏と冬に時に気をつけること

まず夏に気をつけることですが夏は部屋に臭いがこもりやすくなるので換気をすることも大切です。

夏の注意点

夏は特にフードが傷みやすいので生ものはにおいを発します。

排泄物も腐敗が進みますので清潔な環境で飼育する努力をしましょう。

冬の注意点

冬に気をつけることですが冬はなるべく24℃以下にならないのがベストです。


小動物用のヒーターを入れたり、床材に暖かい素材(木製)の物を使うのもいいでしょう。

夜間のエアコンを切って寝る家庭ならフクロモモンガのケージをくるりと覆えるような大きな毛布をかけてあげると防寒対策になります。

また、冬も暖房によりフードが傷みやすくなっているので注意が必要です。

フクロモモンガに適した温度と湿度!【まとめ】

室温の管理が出来れば、フクロモモンガは飼いにくい動物ではありません。

我が家にもフクロモモンガがいますが、夏と冬はエアコンを1日中かけっぱなしのため電気代の請求を見てびっくりしたことがあります!(もう見慣れましたが・・・)
フクロモモンガにとって日本の四季はとても過酷です。


色々と家庭に合った工夫をしながら、暑さ、寒さを乗り切りましょう!
フクロモモンガをお世話する飼い主さんも健康管理もしっかりしていきましょうね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次