リクガメと聞くと、丸い甲羅でのしのしと歩く大きなカメを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
リクガメをペットとして飼えるのかな?
家で飼えるのかな?
初めてでも飼えるのかな?
今回はリクガメの中でも小さいままでペットとして飼いやすい種類について解説します。
リクガメに興味があり飼ってみたい人は、これを読んでぜひ参考にしてみてくださいね。
リクガメ【小さいまま】の代表的な種類について
ペットとしてのリクガメで小さいままの種類は、小型で20センチほどのサイズが主でしょう。
以下代表的な小型のリクガメです。
ヘルマンリクガメ
サイズが15センチから30センチほどの大きさで、日本によく似た環境の生き物なので飼いやすいと言われています。
ギリシャリクガメ
20センチから30センチほどの大きさで丈夫で育てやすいと言われています。
うちではギリシャリクガメを飼育していますよ。
飼育して20年ほどになりますが、20センチくらいかな、片手で持つのはちょっと厳しい感じの大きさです。
ロシアリクガメ
12センチから20センチほどの大きさで丈夫で飼いやすいと言われています。
うちはペットショップで購入したのですが、店員さんにロシアリクガメの方がどちらかというと飼いやすいよと言われましたが、甲羅の丸みがよりある方が良かったのでギリシャリクガメにしました。
ホシガメ
15センチから30センチほどの大きさのリクガメです。
甲羅の模様が星型で美しいカメですが、温度や湿度管理が大切なカメでもあります。
パンケーキリクガメ
参考動画15センチから20センチほどの大きさで、甲羅が扁平であるのが特徴のカメです。
以上、リクガメで小さいままとしてこれらは代表的ですが、それぞれ個体差もありますし考えていたより大きくなる場合もあるでしょう。
大きく感じるか小さく感じるかは個人差があると思います。
お店などで購入する前に、よく調べて店員さんなどにも話を聞いて、できれば大人のサイズを見られる場合は確認して、必ず納得してから購入して飼うようにしましょう。
大型のリクガメの種類
リクガメで大きいと言えばゾウガメですよね。
その他、ケヅメリクガメ、キアシガメ、ヒョウモンガメなどは大型になります。
大型のリクガメは広い場所も必用ですし飼育環境を用意するだけでも大変ですので、気軽にペットとして飼うのはおすすめできません。
ましてやリクガメ飼育初心者の方は避けるべきだと思います。
以前ゾウガメの赤ちゃんをペットショップで見たことあるのですが、丸くて黒光りしている甲羅とくりくりした目がとてもかわいくて、飼ってみたい!なんて思ったのを覚えていますが、大型になることを考えると色々な意味で飼うのはとても難しいと思います。
リクガメ(小さいまま)の種類とは?【まとめ】
リクガメで小さいままでいる種類の中に興味があるカメがいましたか?
小型のリクガメでも20センチくらいにはなりますし、丸くドームのような甲羅で厚みがあり意外に大きく感じたりします。
赤ちゃんの時は小さくても大きくなるので、飼育ケースは余裕があるものにしましょう。
うちのギリシャリクガメも赤ちゃんの頃は小さくて45センチ飼育ケースで十分でしたが、大きくなってきたので60センチ飼育ケースに変更しました。
今ではほとんどベランダで自由にさせているので60センチ飼育ケースは夜や寒い日に寝るためだけの場所となっています。
リクガメで小さいままと言ってもそれぞれ個体によって大きめ小さめなどありますし、オス、メスによっても体の大きさは違ってきます。
うちのギリシャリクガメはメスなので、オスよりひとまわり大きいと思います。
リクガメを飼ったことがない方に、やっぱりリクガメって大きいの?と聞かれて20センチくらいだと答えると、そんなに大きくないんだと思う方が多いのですが、実物を見て意外に大きく感じるようでみなさん驚かれます。
以上、リクガメでちいさいままの種類をお探しの方の参考になったでしょうか?
ぜひ一度リクガメを取り扱っているペットショップや博物館などに足を運んで実物をよく見てみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。