コーンスネークの夏対策はエアコン必須?パネルヒーターは外してもOK?

スポンサーリンク
爬虫類を飼ったことがない方には、「爬虫類はとにかく温めないと」というイメージがあるようですが、本当に大変なのは暑さ対策です。

寒さには強い種が多く、保温器具も豊富ですが、暑さはどうしようもありません。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

コーンスネークも暑さに強いヘビではないので、夏の暑さには注意が必要です。

基本的には、エアコンをつけっぱなしにできないのであれば飼育はあきらめましょう。

今回は、コーンスネークの暑さ対策をご紹介します。

スポンサーリンク


目次

コーンスネークは夏の暑さに弱い?

そもそも、コーンスネークは北米原産のヘビで、日本と同じように四季のある場所で暮らしています。

だったら日本の夏にも強いのでは・・・と思ってしまいますが、日本の生き物も暑い時期は野外で暑さ対策をしています。

たとえば、アオダイショウやシマヘビは水辺で体を水に浸したり、日陰で休んだりして暑さをしのいでいます。ただし、これでなんとかなるのは風通しのいい野外だからです。

たとえ日本産のヘビであっても、日本の夏を締め切った室内で耐えることはできません。ここ数年の猛暑の影響もあり、日本の夏を空調なしで越えられる爬虫類はいないと思ったほうがいいでしょう。

コーンスネークが特別に暑さに弱いのではなく、日本の夏が暑すぎるのです。

コーンスネークの越夏にはエアコンが必須!

暑すぎる日本の夏では、エアコン以外に暑さを乗り越える方法がありません。

最近はニュースでも、夏になると積極的にエアコンを使うよう呼びかけるようになりました。人間が耐えられない暑さにはヘビも耐えられません。

一人暮らしで日中家にいない人でも、ヘビを飼うのなら夏場のエアコンは必須です。

私の家では、夏といわず年中エアコンをつけっぱなしにしています。春や秋は気温が安定しないし、冬もエアコン以外の暖房では微調整ができないためです。

ずっとつけっぱなしにしておくと、温度を下げる(冬の場合は上げる)エネルギーをあまり使わないため、思うほど電気代はかからないと思います。

夏場はドライ機能を使うだけでも違いますが、新しい機種のエアコンでは温度が変わらないドライ機能が搭載されているので注意が必要です。

夏はパネルヒーターは外す?外さない?

ほとんどの場合、保温用にパネルヒーターを設置して飼育していると思います。

せっかく暑さ対策でエアコンを使うのだから、ヒーターは外したいところですが、外さないほうがいいでしょう。

ヘビは変温動物なので、外気温がそのまま体温になります。

ヘビを飼っていて温度を下げるのは、あくまでもヘビにとって快適な環境を保つためです。
つまり、温度の低い場所と高い場所を自分で選んで体温を調整できるようにするのが目的です。

ヒーターを外してエアコンで温度を下げてしまうと、体温を上げたいときに上げられなくなってしまいます。

そのため、暑さ対策で室温を下げているときであっても、ヒーターは外さないほうがいいのです。

エアコンで温度を下げているのにヒーターで温めているのは無駄が多いような気がしますが、爬虫類飼育とはそういうものだと、割り切ってください。

コーンスネークの越夏には、エアコン以外の暑さ対策はない?

人間の場合、暑いときは扇風機を使う機会も多いと思います。

扇風機の風に当たって涼しさを感じるのは、人間の体表から水分が蒸発するときに熱を奪っていくためです。

汗で体表に水分が含まれるから、扇風機の風に当たると涼しく感じるのです。

爬虫類の場合、汗をかくことはないので、扇風機で風を当てても体表の温度が下がることはありません。

他に、凍らせたペットボトルをタオルでくるんでケージ内に入れる方法もありますが、温度が安定しないため爬虫類には不向きです。

コーンスネークの夏対策はエアコン必須?【まとめ】

ネットや本で調べるといろいろな暑さ対策の方法が出てきますが、結果的にエアコンが一番確実、ということになります。

生き物を飼うのなら仕方がない、と割り切って、エアコンに頼ってしまうのが一番いいでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次