コーンスネークを飼育する場合にも、このシェルターが必要なのかと疑問に思われる方も多いでしょう。
ヘビは基本的に、隠れるのが好きな生き物ですのでシェルターを入れたほうが落ち着くのは事実ですが、コーンスネークの飼育ではシェルターは不要だと思います。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
他種のヘビでは、シェルターがないと落ち着かず、ストレスで餌を食べなくなることがありますが、コーンスネークではシェルターがなくても、まず大丈夫です。
ただし、ベビーを飼育する場合、湿度管理のためのウェットシェルターがあったほうが安心です。
今回は、コーンスネークのシェルターについてご紹介します。
Contents
コーンスネークにシェルターは不要なの?
コーンスネークにシェルターが必要かどうかは、ベビーか成体であるかによって異なります。
成体のコーンスネークの場合
コーンスネークに関していえば、シェルターがないからといってストレスで餌を食べなくなることはほとんどありません。
物怖じしないのもこのヘビのいいところで、ショップから家に連れ帰った次の日から餌を食べたりします。
シェルターを入れれば落ち着きますが、出てこなくなることもありますし、かえって人に慣れにくくなることもあります。
ショップでシェルターを入れて飼われていた場合を除き、水入れさえあれば十分です。
ケージが殺風景で気になる場合、コルクや流木を1本、入れてみましょう。
ケージの雰囲気がガラッと変わりますし、ヘビが隠れきらないくらいのちょうどいいシェルターになるはずです。
ベビーのコーンスネークの場合
隠れ家としての機能とは別に、ベビーを飼育する際はウェットシェルターを入れてやるといいでしょう。
なくても問題ない場合が多いですが、あったほうが安心です。
素焼素材でできたトンネルのようなシェルターで、上部の水皿に水を入れることで、徐々に水が染み出し、シェルター内部の湿度が保たれる仕組みです。
アダルトサイズに比べれば、ベビーは乾燥に弱いので、こうしたウェットシェルターがあれば乾燥によるトラブルを防ぐことができます。
そんなに大きなものは売られていないので、水皿の大きさを見て、飼育している個体がとぐろを巻いてちょうど収まるくらいの大きさのシェルターを選びましょう。
コーンスネークをシェルターを入れる場合の注意点
やけに神経質な個体を入手したときなど、どうしてもシェルターが必要な場合もあります。
そういうときは、何かちょうどいいものを入れてやりましょう。
コーンスネークにおすすめのシェルターの素材
爬虫類ショップに行くと、専用に作られた樹脂性のシェルターがたくさんあります。
生後1年以降の個体ならウェットシェルターである必要はないので、好みに合う製品を選ぶといいでしょう。
コーンスネークにおすすめのシェルターの大きさ
大きさで迷うかもしれませんが、飼っている個体がシェルター内でとぐろを巻いたとき、ちょうど収まるくらいの大きさが適切です。
小さいと入りきれなくなってしまいますが、大きすぎても落ち着きません。
大きすぎるものを用意してしまったときは、入り口に石などを置いて隠れやすくしてやりましょう。
素焼きの植木鉢を割って作ることもできますが、きれいに割るのは意外と難しいものです。
シェルターを自然素材で作ることも
流木やコルク、石など自然素材でシェルターを作ることもできます。
これらをシェルターにする場合、いくつも組み合わせて複雑なものを作るのではなく、1つか2つ入れるのにとどめておきましょう。
完全に隠れられる構造物を作る必要はなく、ヘビが寄り添って落ち着くことができれば十分です。
特に、石を組んでレイアウトすると、崩れてケージが割れることがあります。
接着剤で石を固定してもいいのですが、細かな隙間に入り込まれれば大変です。特に石を使う場合は、石同士をくっつけて使うのは避けましょう。
コーンスネークにシェルターは必要?【まとめ】
コーンスネークはそう神経質ではないヘビなので、シェルターなしで飼うことができます。
慣らすためにも、シェルターは入れないほうがいいかもしれません。
神経質な個体にはシェルターが必要なので、とぐろがすっぽり納まるくらいのシェルターを入れるといいでしょう。
ベビーには湿度維持のためウェットシェルターを入れてやりましょう。