うさぎが首を振る理由としては、まず興奮していることがあげられます。
飼い主に構ってもらって嬉しかったり、部屋んぽで楽しかったり、気分があがっていると興奮して首を振りながら走りまわったりする場合があります。
この場合は心配はいりません。
しかし、興奮してないのに首を振っている場合は、耳ダニや外耳炎などの病気の可能性があるので、速やかに病院に連れていく必要があります。
それでは、うさぎが首を振る理由やどんな病気が考えられるかをご説明していきます。
Contents
うさぎが走りながら首を振る理由は?
うさぎが首を振る行動をした場合、ほとんどの場合は心配いりません。
うさぎは興奮して頭を左右に振りながら走り回ったり、じっとしていたところからいきなり頭を振りながら走り出すようなこともあります。
一見びっくりはしますが、嬉しい、楽しいという感情が爆発している表れですので心配することはありません。
うさぎが首を振るその他の理由は?病気に要注意!
興奮しながら走り回っている場合には心配はいりませんが、病気の可能性がある場合もあります。
それでは、要注意が必要な病気を紹介していきます。
ウサギ耳ダニ(ウサギ耳疥癬)
ウサギキュウセンヒゼンダニというダニが耳道に寄生して外耳炎を引き起こします。
イサギ耳ダニの主な症状は耳のかゆみです。そのため、初期症状は分かりづらく、症状が激しくなってから気付くこともあります。
症状が進むにつれて、うさぎが耳を掻いたりするため浸出液がでてしまったり、耳がカピカピになってしまいます。
うさぎが頭を左右に振ったり、耳介を激しく振ったり、後ろ足で執拗に掻いてしまって掻き傷を作ってしまいます。
症状をそのままにしておくと、症状が耳から外陰部、顔面、頸部、四肢などに拡がってしまい、皮膚炎を起こしてしまうため注意が必要です。
細菌性外耳炎
うさぎはもともと細菌性外耳炎が起こりやすい耳の構造をしています。とくにロップイヤー系などの耳が垂れさがったうさぎは注意が必要です。
症状としては、
・耳介を頻繁に掻く
・耳道に足を入れている様子がある
・頭を左右に振る
このような症状が見られる場合は細菌性外耳炎に罹ってしまっている可能性がありますおんで病院に連れていくようにしましょう。
中枢神経症状
初期の中枢神経症状として、
・ふらつく
・体が揺れる
という症状があります。揺れる方向は決まっておらず、水平にも垂直にも揺れる様子があり、揺れ幅も大きい場合も小さい場合もあります。
体の揺れや頭の振りは一時的で、すぐ正常に戻ることも多く、飼い主が違和感程度に思ってしまうことも多いようです。
体の揺れと同時に眼振という目が揺れる症状が起こることがあります。
この初期症状がみられた場合には、エンセファリトゾーン症と呼ばれる病気の発症に気をつける必要があります。
エンセファリトゾーン症というのは、突然死を引き起こしてしまう疾患ですので、速やかに病院に行く必要があります。
病的な首の振りかを確かめる方法は?
うさぎが首を左右に振ったりふらついている様子がみられた場合、まずは興奮しているかどうかを落ち着いて確認しましょう。
飼い主に声をかけられたり、部屋んぽが始まってテンションが上がっている場合には、落ち着くまで待ちましょう。
興奮していなくても首を左右に振っている場合には、速やかに病院に連れて行くようにしましょう。
まとめ
興奮していないのに首を振っている場合は病気の可能性がありますし、皮膚炎が広範囲に広がってしまう場合もあるので様子を見ることはせず速やかに病院に連れていくようにしましょう。
うさぎが興奮している場合には、飼い主に対して嬉しい、楽しいという感情を爆発させているので、一緒に遊んであげるようにしましょう。
そうすることでうさぎとの信頼関係も今よりも一層強くなりますし、仲良くなることが出来、もっと良きパートナーになれるかと思います。