うさぎの寿命のギネス記録はオーストラリアで飼われていたうさぎで、18歳10ヶ月まで生きたと言われています。
また、寿命の平均はもともと7~8年と言われていますが、近年はフードや飼育環境の質が改善されているため、10歳を超えるうさぎがほとんどといわれています。
しかし、5歳以降はシニア期と思って、環境を見直してあげる必要があります。
長寿のコツは食事や運動量をしっかりと確保することや、排泄物の形状などを毎日チェックすることが必要だと言われています。
Contents
うさぎの寿命のギネス記録は?
世界ギネスレコードによると、ギネスに掲載されている世界で最も長生きしたうさぎの年齢は18歳10ヶ月だそうです。
もともとは野うさぎだったうさぎを一般家庭で飼い始めて、18歳10ヶ月まで生きることができたようです。18歳10ヶ月というのは人間でいうと約122歳にもなります。
そう考えるととっても長寿ですよね。
うさぎの寿命の平均は?
うさぎの平均寿命はもともと7~8年と言われていましたが、近年ではフードや飼育環境の質が向上してきたため、10歳を超えても元気でいるうさぎもたくさんいます。
いくら元気といっても、うさぎの8歳以上は人間でいう70歳以上にあたるため、10歳を超えると毛にツヤがなくなってきたり、目や耳、鼻などの病気にかかりやすくなります。
若い時のように部屋の中を走り回ることが減ってくるなどの変化が起きてきます。
そのため、5歳を超えたらうさぎはシニア期に入ると思って、食事や運動の見直し、飼育環境の見直しをしてあげることが大切であるといわれています。
また、うさぎには寿命が短い傾向がある種類がいます。
ホーランドロップなどの耳が垂れたうさぎはケアを怠ると耳の病気にかかりやすいですし、ライオンヘッドなどの毛の長いうさぎは毛を飲み込んでしまうリスクがあったり、体温調節が苦手な子がいるため熱中症にかかりやすい傾向にあると言われています。
うさぎの長寿のコツは?
それではうさぎに長生きしてもらうためのコツをご紹介します。
3大習性を満たす
うさぎには「群れる」「かじる」「掘る、隠れる」という3大習性があります。
この3大習性を満たすことでストレスが少なく生活することが出来ます。
「群れる」は飼い主との関係性をつくること、「かじる」は木のおもちゃやハウスを入れてあげ、かじることが出来る環境を作ること、「掘る、隠れる」は巣穴のかわりにハウスを用意してあげることで満たすことが出来るため、この3点を意識して環境を作るようにしましょう。
ごはんの量をチェックする
うさぎは基本的にペレットと牧草を食べます。牧草は栄養価が高いだけでなく、歯の伸びすぎを防いだり、うさぎの腸内を整えてくれる働きがあります。
牧草にはソフトタイプとハードタイプがあり、好みには個体差がありますので自分のうさぎがどのタイプが好きなのかを見極めてあげるようにしましょう。
おしっことうんちを確認する
物を言わないうさぎさんのおしっことうんちは健康のバロメーターになります。
おしっこは黄色くて水のようなものが健康の証であり、病気になっているとおしっこの色が変わってしまうことがあります。
うんちも丸くて少し牧草が入っているコロコロしたものが理想です。
病気になっているとうんちの出が悪かったり、下痢っぽくなってしまうことがあります。
うさぎの体調の変化にいち早く気付くために、毎日の排泄物の状態をチェックするようにしましょう。
しっかりと運動をさせる
うさぎは走ることに喜びがあったり、走ることでストレスを解消しています。
そのため、1日の中で1時間は必ずお部屋の中を散歩させる時間を撮ってあげるようにしましょう。
休みの日にはうさぎ専用のリードを使って、外を散歩させてあげても良いと思います。
お部屋の中で散歩をさせる場合は誤飲するものやかじって困るものがないかどうかを確認するようにしましょう。
とくにテレビなどの電源コードはかじるとうさぎもケガをする可能性がありますし、火事なども起こしてしまうので必ずコードにはカバーをするようにしましょう。
毎日コミュニケーションをとって愛情を注ぐ
うさぎは自分の名前を理解し、誰がごはんをくれて誰がいつも遊んでくれるかを理解します。そのため、よく世話をしてくれる人には懐き、そうでない人には懐きません。
うさぎは群れで行動するため、飼い主が群れの一員のように振る舞いきちんと関係性を築くことでうさぎにとってのストレスも軽減され、長生きに繋がると言われています。
うさぎの寿命のギネスは?【まとめ】
うさぎは10年以上生きる動物です。そのため、まず飼い始めるときには10年以上しっかりと自分が世話をすることが出来るのかを考えるようにしましょう。
また、群れで暮らすうさぎにとっては飼い主との関係性はとても重要になります。
しっかりとうさぎとコミュニケーションをとって関係性を築いていってください。また、運動量も大切になりますので、必ず1日に1時間は部屋の中でもうさぎが自由に散歩することが出来る時間を作ってあげてください。