うさぎのケージのレイアウトは季節によって変えた方が良いのでしょうか??
うさぎは、暑さにも寒さにも強くないので、季節ごとにうさぎが快適に過ごせるように工夫してあげる事が大切です。
今回は、寒くなってくる季節に向けておすすめのうさぎのケージのレイアウトについてまとめていきたいと思います。
また、冬の寒さ対策や、うさぎにとって最適な室温についても書いていきたいと思います。
Contents
うさぎは暑さにも寒さにも弱い!?
うさぎのケージは夏は熱がこもりにくく、冬は暖かくなるようにしてあげるのが理想です。
うさぎは、暑がりで寒がりな生き物です。
うさぎが快適に過ごす事ができる気温は、およそ16度から23度くらいと言われています。
筆者の飼育しているうさぎは、20度以下になってしまうと寒そうにしているので、年間を通して室温が20度前後から28度くらいになるように、暑い季節・寒い季節はエアコンなどを使用して調節しています。
また、室温以上に気をつけないといけない事が、急激な温度の変化です。
一日のうちで10度くらいの気温の変化があると体調を崩しやすくなってしまうようです。
春や秋などは、朝晩と日中の気温差が激しいので気をつけてあげないといけません。
うさぎのケージのレイアウト!冬はどうするべき?
うさぎのケージの置き場所ですが、夏は直射日光が当たる場所は暑くなりすぎるので、避けた方が良いです。
一方で、冬は日差しが入った方が暖かいので、日当たりの良い場所に置いてあげると良いでしょう。
また、ケージ内のレイアウトですが、夏は身体を冷やす事が出来るアイテムを必ず入れてあげましょう。
筆者は凍らせたペットボトルを入れています。
それ以外に、冷んやりマットというのを敷いています。
夏はそこに寝転がっている事が多いので、気持ちが良いのだと思います。
一方で冬のケージ内のレイアウトですが、冬はフロアヒーターを一部分に敷いています。
冬はこれらのうさぎ用のヒーターを使用される飼い主さんが多いかと思うのですが、これらを使用するためにはコンセントが必要です。
ですので、コンセントの比較的近くにケージを移動させた方が何かと便利です。
ただ、あまり近すぎるとコンセント部分を齧ってしまうので要注意です。
電化製品のコンセントは電源が入った状態でかじってしまうと、火災の原因になりますし、うさぎ自身も感電してしまいます。
うさぎ用に売られているヒーターはコード部分がとても頑丈にカバーされていますが、それでも気をつけるに越した事はありません。
筆者は部屋んぽの際は、必ず電源を抜くようにしています。また、コード部分を齧れないように高く上にあげて固定しています。
また、冬はうさぎ用の小さな毛布も入れています。
冬は室温が20度を下回らないようにしているのですが、夜中などは気温が下がるので、室温も下がってしまいます。
このうさぎ用の保温グッズで、寒い時はヒーターの上や毛布の下に入って、自分で調節しているようです。
うさぎは冬でも熱中症になる!温めすぎにも注意が必要
筆者のうさぎが通っている獣医さんが言っていたのですが、冬場でも部屋やケージを温めすぎると、うさぎが熱中症になってしまう場合があるようです。
獣医さんいわく、冬は、フロアヒーターを置いて暖かいエリアと凍らせたペットボトルなど冷えている物を置くエリアに分けて、うさぎが自身で寒い時、暑い時に調整できるようにした方が良いと言っていました。
筆者のうさぎは、今のところ、冬にそこまで暑がっている様子はないので、凍ったペットボトルを置いた事はないのですが、飼育しているうさぎが暑がりな場合は、このような方法を試してみてください。
うさぎのケージのレイアウト!冬はどうする?【まとめ】
いかがだったでしょうか。
うさぎのケージのレイアウトについて、冬と夏の違いをまとめてみました。
うさぎのケージの近くには温湿度計を置いておくととても便利です。
人間が活動する場所よりも低い場所にうさぎはいるので、人間よりも暑さ、寒さを感じている可能性があります。
どの季節であっても、温度を気にかけてあげて、うさぎにとって快適な室温を保ってあげる事が大切です。