ネオンテトラはメダカと一緒に混泳できる?混泳時の注意点や飼育方法をご紹介!

スポンサーリンク

ネオンテトラは小さく、光る青いラインが特徴の美しい観賞魚。

群れで泳ぐ姿はとても美しく、複数飼育している方も多いと思います。

そんなネオンテトラと同じ小さい体のメダカという日本の観賞魚は皆さまご存じですよね。

ネオンテトラはメダカと一緒に混泳が出来るのか、それはご存じでしょうか。

サイズは似ていても産まれも育ちも異なる2匹は混泳出来るのか、気になりますよね。

今回はネオンテトラはメダカと一緒に混泳が出来るのか、違いや混泳時の注意点をご紹介します!

スポンサーリンク
目次

ネオンテトラはメダカと一緒に混泳が可能?

問題なく混泳出来ます。

ネオンテトラは性格も温厚でメダカだけではなく、様々な観賞魚との混泳が可能です。

・コリドラス
・プラティ
・プレコ
・小型のカラシン

など性格が温厚でお互い口に入らない、体のサイズが似たような種類ならば問題なく混泳出来ます。

メダカも同じく性格が温厚で、様々な観賞魚との混泳が可能です。

こちらも性格が温厚で、お互い口に入らないような体のサイズの観賞魚ならば混泳が可能です。

※魚にも性格がそれぞれありますので、絶対大丈夫という保証はありません。

ネオンテトラとメダカを一緒に混泳させる注意点

熱帯魚であるネオンテトラが冬場弱ってしまいますので、ヒーターが必須になります。

ヒーターがあれば大丈夫です。飼育方法はほとんど同じ。

ネオンテトラは20℃~28℃の水温で飼育できるのに対し、メダカは3℃~30℃程度の水温ならば問題ありません。

日本の四季を感じられるメダカならではの水温耐性ですね。

そんなメダカは野外飼育も出来ますが、ネオンテトラと一緒にする場合は野外飼育は厳禁。

ネオンテトラとメダカを一緒に混泳させる際はネオンテトラに合わせた水温で飼育しましょう。

餌は何でも大丈夫です。ネオンテトラの餌でもメダカは食べますし、メダカの餌でもネオンテトラは食べます。

アカムシなども食べることが出来ますので、餌はなんでも大丈夫です。

もしメダカやネオンテトラを繁殖させたい場合は、繁殖用水槽を用意し卵を隔離する準備が必要です。

ネオンテトラの繁殖はとても難しいと言われ、狙って繁殖させようとしてもなかなか出来ませんが、メダカはペアが揃っていれば繁殖することがあります。

もしネオンテトラがメダカと一緒に混泳していて、メダカが産卵した場合卵だけでも隔離しなければネオンテトラにもメダカにも卵が食べられてしまいます。

ネオンテトラもメダカも繁殖をする場合は産卵前にペアを隔離出来る水槽があれば安心です。

ネオンテトラとメダカの違い

飼育方法も似ているネオンテトラとメダカの違いは、生まれた場所です。

ネオンテトラは熱帯地域、アマゾン川に生息しています。

メダカは日本出身、日本は温帯と言われていますが、四季があります。

メダカは冬場水の底でじっとして動きません。それは冬に冬眠をするからです。

野外飼育でも冬眠をします。

その際はそっとしてあげるのが飼育方法なのですが、ネオンテトラと一緒だと通年ヒーターがある水槽なので冬眠をしません。

必ずしも冬眠が必要なわけではありません。冬に元気にしていても餌を与え水を換えて飼育をして問題ありません。

ネオンテトラはメダカと一緒に飼育できる?【まとめ】

ネオンテトラはメダカと一緒に混泳が出来る、ということを紹介しました。

メダカも品種改良が盛んで様々な模様、様々な美しいメダカが存在します。

そんなメダカと美しいネオンテトラが混泳する水槽は想像するだけでとても美しいことがわかります。

混泳は可能、というだけで絶対大丈夫という保証はありません。

先ほども書きましたが、性格がありますので合う合わない魚もいます。

混泳後もよく観察することが大切です。

飼育自体はネオンテトラもメダカもとても簡単なので、ヒーターを入れてぜひ飼育してみはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次