メダカの様々な改良品種の中でも、高い人気を誇っているユリシスメダカ。
ユリシスメダカは黄色と青の鮮やかなラメのある体色が特徴的で、本当に綺麗なメダカですよね。
人気があるのも頷けます。
その人気さゆえに、最近ではネットにもユリシスメダカは出回っており、入手も難しくありません。
また、見た目が鮮やかな分、繊細で体が弱い?なんて印象も受けてしまいます。
今回はこの、メダカ改良品種の人気者であるユリシスメダカについて、その特徴や価格相場などを解説させていただきます!
ユリシスメダカの生い立ち
ユリシスメダカの作出者は、熊本県のメダカ専門店である舞めだかさんです。
『ユリシス』の名前の由来は、オーストラリアに生息している『パピリオユリシス』という、美しい青く輝く羽が特徴の蝶なのだそうです。
1日に3度この蝶を見た人に幸せを運んでくれるといわれているようで、ユリシスメダカも幸運をもたらしてくれそうなありがたみがありますよね。
ユリシスメダカの作り方は、舞めだかさんからは明かされておらず、ブログには『月弓×ホニャララ×ホニャララ』とあり、月弓という品種と、他2種を交配してできたメダカだということしかわかりません。
月弓という品種は、黄色い斑と輝くラメが特徴のオーロララメメダカで、ユリシスメダカの特徴が月弓から強く受け継がれていることがわかります。
ユリシスメダカの特徴
既に触れていますが、ユリシスメダカの特徴について、外見、性格、寿命とそれぞれ解説します。
*外見
黄色い班と青色のラメが特徴的なオーロララメメダカです。
個体によって体色表現がバラバラで個性が出ます。
前述の月弓をはじめ夜桜など、他にも似たような体色をもった品種はいますが、ユリシスメダカは特に黄色味が強くオレンジに近い色で、青のラメも水色っぽい色をしています。
とはいえ、明確な定義付けは難しいようで、わかる人にしかわからない、というレベルです。
*性格
ユリシスメダカはその派手な外見とは裏腹に、他の品種に比べて警戒心が強く臆病な性格の品種です。
他の個体と一緒になって集団で泳ぐ傾向があります。
そのため、ストレスに弱い品種であると予想されます。
飼育の際には、身を隠しやすい水草や流木、オーナメントを飼育容器に入れておくと、ユリシスメダカも安心して暮らしやすくなるでしょう。
*寿命
鮮やかな体色が神々しく、ゆえに繊細そうなユリシスメダカ。
体が弱く寿命も短そうな印象ですよね。
しかし、ユリシスメダカは他のメダカと同様に長生きで、2年~5年の寿命があります。
飼育環境によってはもっと寿命が延びる場合もあります。
*飼育方法
飼育方法も難しくなく、他のメダカと同じ方法で飼育できます。
ユリシスメダカは体の上側に黄色い斑が出やすいため、上から観察がしやすい飼育容器で飼うのがおすすめです。
また、より強く特徴を引き出すために色揚げをしたい場合は、稚魚の時期には白い容器で飼育しラメを強く引き出し、成魚になったら黒い容器に移すことで、より濃く美しい体色のユリシスメダカになってくれます。
ユリシスメダカの価格相場
気になるユリシスメダカの価格相場はどのくらいなのでしょうか。
価格相場は専門店やネット通販、オークションサイトなどで異なります。
一般的には1ペアで1500円~3000円ほどで販売されています。
驚くことに、過去にはオークションにて最高26万円で落札されたこともあるようです。
どの品種にもいえることですが、個体によって値段はピンキリです。
ユリシスメダカについて【まとめ】
今回はメダカ改良品種の中でも特に人気の高いユリシスメダカについて、特徴や価格相場などを解説させていただきました。
ユリシスメダカの特徴的な煌びやかな体色による存在感は圧倒的で、つい目を奪われてしまいます。
メダカを飼育している方は、一度は手に入れたい品種ですよね。
高級メダカなのでなかなか値は張りますが、個体を選ばなければ安く手に入れることもできます。
この機会にこのユリシスメダカをお家に迎えて、より一層メダカ飼育に華を添えるのもいいかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。