メダカ水槽のバクテリアの作り方と増やし方!初心者向けに解説

スポンサーリンク

メダカを飼育するには、水槽や照明、底砂、水草、餌など目に見えるものを揃えるだけでは不十分です。

完璧に道具を揃えて水槽をセッティングしたのに、なぜかメダカたちが次々に死んでしまう…。

そんな状況になってしまうのは、メダカたちにとってすごく重要な私たちの目に見えない存在が欠けているからです。

それがバクテリアです。

メダカを飼育する上で、まずバクテリアの役割や作り方を知っておく必要があります。

バクテリアはメダカなどの魚たちが水槽内で生きていくため、また快適に暮らしていくための必要不可欠な存在です。

今回はメダカ水槽内におけるバクテリアの役割や作り方と増やし方を初心者向けに解説します!

スポンサーリンク


目次

メダカ水槽のバクテリアとは?

バクテリアとは微小な単細胞生物の総称です。

一般的に知られているバクテリアには、大腸菌や乳酸菌、イースト菌などがいますが、このうちメダカ飼育などのアクアリウム分野でのバクテリアは、好気性細菌という種類のことを指します。

好気性細菌は、水中の餌の食べ残しや糞などの有機物を無機物に変換してくれます。

メダカ水槽にはこの好気性細菌のうち2種類のバクテリアが必要です。

*アンモニア硝化菌

その名の通り、アンモニアを分解してくれるバクテリアです。

ニトロソモナスとも呼ばれます。

食べ残しや糞から発生するアンモニアは、メダカたち生き物にとって中毒を起こす猛毒で、水槽内ではアンモニアが溜まっていきます。

アンモニア硝化菌はこのアンモニアを亜硝酸という物質に変えてくれます。

*亜硝酸硝化菌

その名の通り、亜硝酸を分解してくれるバクテリアです。

ニトロバクターとも呼ばれます。

アンモニア硝化菌がアンモニアを亜硝酸に変換してくれますが、この亜硝酸もまだ生き物にとっては酸欠をもたらす毒です。

亜硝酸硝化菌はこの亜硝酸を硝酸という、ほとんど毒性がうすい物質まで変換してくれます。

残った硝酸は水草が栄養として吸収し、また水換えによって水槽外へ排出します。

このように、バクテリアのような微生物が有害な物質をろ過して分解する働きは、生物ろ過と呼ばれます。

メダカ水槽のバクテリアの役割

メダカ水槽内におけるバクテリアの主な役割は下記です。

・アンモニア、亜硝酸の分解による水質の浄化、安定化
・悪臭の抑制
・餌の食べ残しや枯れた水草を分解
・硝酸を排出し水草が成長できる栄養にする

バクテリアが十分に繁殖されている水槽は水の透明度が高く、不十分だと水が白く濁り、イヤな臭いがします。

①メダカが餌を食べる
②メダカの糞や餌の食べ残しからアンモニアが発生
③アンモニア硝化菌がアンモニアを分解し亜硝酸へ変換
④亜硝酸硝化菌が亜硝酸を分解し硝酸へ変換
⑤水草が硝酸を栄養として吸収し成長
⑥他の硝酸を水換えで水槽外へ排出

このサイクルを回すことがメダカたちの住み良い環境を作る上で必要なのです。

メダカ水槽のバクテリアの作り方と増やし方

メダカ水槽内のバクテリアの作り方とその増やし方を解説します。

とはいえ、バクテリアは大気中にすでに無数に存在しています。

そのバクテリアをメダカの水槽内に呼び込み、定住させ繁殖させる方法がバクテリアの作り方または増やし方となります。

*バクテリアの作り方

まずはバクテリアが好む環境を作る必要があります。

バクテリアは物体にある凹凸を住処とします。

そのため、底砂を敷くことでそこにバクテリアが定着します。

また底砂だけでなく、水草の表面や装飾で置かれた流木や岩などにも定着します。

フィルターを設置していれば、細かな穴が開いた多孔質のろ材を使用するのも効果的です。

バクテリアの定着には一般的に1週間~2週間ほどかかります。

そのためこの期間にはまだメダカを水槽に入れないでください。

水槽からイヤな臭いがしなくなればバクテリアが定着できている目安となります。

水槽内に底砂や水草だけでなくいろいろなオブジェを設置することは、バクテリアの住処を増えるためより定着しやすく、また水槽の鑑賞性を上げられるためおすすめですよ。

*バクテリアの増やし方

バクテリアが定着できる環境が揃ったら、今度は繁殖させバクテリアを増やします。

バクテリアの繁殖には酸素と栄養が必要です。

酸素は水中に溶け込んでいます。

ではバクテリアにとっての栄養とは、それが前述したアンモニアと亜硝酸になります。

メダカを水槽に入れ、餌の食べ残しや糞からアンモニアが発生しアンモニア硝化菌の栄養になり、亜硝酸が排出され亜硝酸硝化菌の栄養となります。

これにより水槽内にバクテリアを繁殖させ定着させられます。

PSBと呼ばれる、微生物やメダカの針子の餌としてよくおすすめされている光合成細菌というバクテリアも市販されています。

このPSB自体には生物ろ過の働きはあまり期待できないですが、他バクテリアの餌にもなるため、他バクテリアを増殖させることができ結果的に水質浄化が促進されるとも言われているので、使用してみるのもいいかもしれませんね。

*バクテリアの注意点

バクテリアの作り方、増やし方を解説しましたが、バクテリアの増えすぎにも注意が必要です。

前述したとおり、バクテリアは酸素を必要としているため、増えすぎると水槽内が酸欠になってしまいます。

効果的にバクテリアを定着させられるバクテリア剤などを使用する場合、容量を守って使用しましょう。

また、水槽の掃除の際も注意が必要です。

掃除をする際、一気にすべてを掃除してしまうと、せっかく定着していたバクテリアがいなくなってしまいます。

使用する水も、水道水をそのまま使用するとカルキによってバクテリアは死滅してしまいます。

そのため、掃除する際は部位やエリアをわけて行うようにし、カルキ抜きした水を使用するようにしましょう。

メダカの水槽内でのバクテリアの作り方【まとめ】

メダカ水槽内におけるバクテリアの役割や、その作り方と増やし方を初心者向けに解説させていただきました。

メダカたち水槽に住む生き物たちにとって切っても切り離せない存在であるバクテリアですが、目に見えないがために今の水槽環境が良好か劣悪かの判断が難しいところですよね。

今回紹介した方法でバクテリアを定着させられれば、初心者の方でも安定した水槽環境を整えられると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次