エンゼルフィッシュの大きさ!平均サイズやオスメスの違いと適した水槽は?

スポンサーリンク

長く伸びたヒレが優雅で美しいエンゼルフィッシュ。

その存在感が水槽内でも見ごたえがあり、人気の熱帯魚です。

自身もはじめて飼育したのがエンゼルフィッシュで、ショップで購入した時は幼魚でした。

とても可愛らしく見えたものですが、よく餌を食べるため、みるみるうちに成長して怖くなるほど大きくなって驚いたのを覚えています。

エンゼルフィッシュの大きさと、美しく飼育するために重要な水槽についてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

エンゼルフィッシュの体の大きさ

エンゼルフィッシュは大きさの個体差が出る熱帯魚です。

品種改良も重ねられているため、品種によっての差もありますが、成魚になったエンゼルフィッシュは平均で12cm〜15cmに成長します。

まれに10cmの大きさにもならないものもいれば、最大で20cmを超える場合もあります。

特徴である長く伸びたヒレは縦方向に伸び、20cm近くになるので、飼育の際はその魅力を引き出すためにも高さのある水槽を用意しましょう。

ちなみに孵化後の稚魚のサイズは2㎜、2か月で500円玉くらいの大きさになり、10~12ヶ月で繁殖可能な10cm以上になることを考えると、その成長を楽しめる熱帯魚とも言えますね。

エンゼルフィッシュのオスとメスの大きさの違い

オスのほうがメスよりひと回り大きいとも言われていますが、個体差があるため大きさでだけで見分けることは大変難しいです。

ペアになっていれば、大きいほうがオス、小さいほうがメスと判断することが出来ます。

飼育する水槽は大きめに

エンゼルフィッシュは1年で成魚になるほど、成長の早い熱帯魚です。

飼育を始める際はそれを見越して大きめの水槽を準備したほうが良いでしょう。

目安として45cm水槽では1匹、60cm水槽でも2, 3匹の飼育をするようにすれば、大きく成長するエンゼルフィッシュを水槽サイズでのストレスなく飼育することが出来ます。

適切な水槽を選ぶ理由

適切な水槽サイズを選択することはエンゼルフィッシュを健康に飼育するために大切です。

美しい姿を維持する

エンゼルフィッシュは激しく泳ぎ回る魚ではないですが、美しい姿を維持するためには余裕のある水槽で飼育したほうが良いと言われます。

成長すると伸びたヒレの分、高さと幅が必要になります。

ゆとりのない水槽で飼育すると、胸ビレが底に擦ってしまったり、背びれが曲がったりして、折角の美しいヒレがボロボロになり、美しさを損ねてしまします。

無用な喧嘩をさせない

エンゼルフィッシュは成長に伴い、縄張り争いをするようになるため、他の個体を追い回したり餌場の奪い合いをしたりします。

同じ水槽内で複数匹のエンゼルフィッシュを飼育していると、弱肉強食のカーストが出来てしまい、最も弱いものは餌も十分に食べられない状態になります。

激しく喧嘩をするので、大きな傷を負う場合もあり、最悪の場合死んでしまいます。
水槽を大きめに選び、ゆとりをもって飼育することで喧嘩を防ぐことが出来、健康に長生きさせるために必要です。

メンテナンスの手間を軽くする

エンゼルフィッシュは身体も大きいため、本当に餌をよく食べます。

フンも沢山でるため水が汚れやすくなり、小さな水槽の場合はすぐ水質悪化してしまいます。

大きめの水槽にすることでメンテナンスの手間は軽減され、水質の悪化に弱いエンゼルフィッシュに負担をかけるリスクを避けられます。

長生きさせるコツとして水質を常に綺麗に保つ事は重要です。

エンゼルフィッシュの大きさ【まとめ】

エンゼルフィッシュの大きさに注目し、美しく飼育する際に重要な水槽についてご紹介しご紹介しました。

大きく成長したエンゼルフィッシュの姿は適切な飼育環境によって変わります。

一度傷んでしまったヒレはなかなか元に戻りません。

健康に美しく育った姿を鑑賞できるよう、お世話してあげたいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次