エンゼルフィッシュはいじめをするって本当?追いかけ回すのはなぜ?

スポンサーリンク

天使のように大きなヒレで泳ぐことから名のついたエンゼルフィッシュ。

そのイメージに反して肉食で激しい気性の熱帯魚です。

自身も初めて飼育をした時に、混泳させている他の弱い魚を追いかけ回して攻撃をしているところを目にして、すごくがっかりしたのを覚えています。

エンゼルフィッシュは本当にいじめるのでしょうか?

喧嘩をするのにも何か理由があるのか確認してみたいと思います。

スポンサーリンク
目次

エンゼルフィッシュのいじめの理由

エンゼルフィッシュは肉食性で気性が荒いため、多頭飼育や他種との混泳でもトラブルが多いと言われています。

エンゼルフィッシュがいじめているように見える場合、それにはやはり理由があるようです。

縄張りの主張

最も多い理由に縄張りの主張があります。

エンゼルフィッシュは自分の縄張りや餌を確保するために、水槽という限られた狭い空間の中で、他のエンゼルフィッシュや混泳魚を追いかけ回したり、攻撃をしたりします。

相性が良くないから

エンゼルフィッシュにも相性というのがあるようです。

身体がボロボロになるほどつつきあって争うことがあります。

カーストの序列が出来ている

同じ水槽内でエンゼルフィッシュを多頭飼育していると、力のあるものから順に順位が決まる弱肉強食のカーストが出来るため、後から入った魚は追い回されることがあります。

弱いものを攻撃するという行動を見るといじめと考えてしまいますね。

でも多頭飼育した方が落ち着くという例もあります。

繁殖の準備

様子を見ていて、決まった2匹が揃って他の個体を追い払っていたり、特定の場所を守るような行動が見られれば、ペアが出来て繁殖の準備をしていると考えられます。

もし繁殖をさせたいと考えているのであれば、すぐに繁殖用の水槽を用意しましょう。

オスとメスが揃うと必ずペアになるというわけではないので貴重ですよ。

水槽の水替え後

水換えをするとエンゼルフィッシュの攻撃性が増すことがあるそうです。

エンゼルフィッシュの尿の成分は、社会的な優位性を伝達する作用があり、水換えをすることで自分の立場が不確定になっていくため、エンゼルフィッシュの攻撃的な行動が長引いてしまうそうです。

エンゼルフィッシュのいじめをやめさせたい!

いじめる魚がいる場合は飼育環境を見直すことで対策が出来ます。

先に入っているいじめる魚を隔離ケースや別水槽で隔離して、後から入ってきた魚が自分のテリトリーを得るまでの期間離します。

その後、元の水槽にいじめる魚を戻すと、カーストの立場が逆転するのか、水槽内での魚同士の喧嘩が収まる場合があります。

水草を増やすなどして隠れ場所を作るなどレイアウトを変えることや、究極の対策は混泳を諦めることです。

別水槽のコストや管理の手間はかかりますが、魚同士の喧嘩が起こらないように飼育するには必要な選択肢のひとつです。

絶対にやってはいけないこと

飼育しきれないからといって川や海に放さないでください。

そもそも自然界では生きていけないという場合もありますが、多摩川がタマゾン川と呼ばれたり、池の水を全部抜いて掃除する番組などでも、生き残った外来種が在来種の生態系を崩していることが問題視されていますよね。

エンゼルフィッシュのいじめ対策【まとめ】

エンゼルフィッシュは様々な理由でいじめる魚であること、いじめが起きた場合の対策があることも分かりました。

とはいえ水槽内が落ち着かないのを見るのは辛いですよね。

特に、特定の魚だけを狙っていじめている場合は、早急に対策をするためにも、よく観察をする必要があるでしょう。

ひとつずつ原因を取り除いて、エンゼルフィッシュが安心して暮らせる水槽にしてあげたいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次