エンゼルフィッシュは喧嘩する?実はそれペアかもしれない!

スポンサーリンク

独特の優雅なフォルムが特徴のエンゼルフィッシュは、熱帯魚の代表格として有名ですね。

飼育してみたいと思っている方も、すでに飼育している方も多いと思います。

実際に飼うとわかりますが、実はエンゼルフィッシュは意外と気が荒い一面があります。

今回は、エンゼルフィッシュが喧嘩してしまう場合の対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク


目次

エンゼルフィッシュは気が荒い?

そもそも、エンゼルフィッシュは別におとなしい魚ではありません。

ショップで販売されている幼魚はおとなしく、目立った喧嘩はしませんが、ある程度の大きさに育つと自己主張が激しくなります。

ここからが問題ですが、エンゼルフィッシュが多少の追いかけっこやつつきあいをするのは自然なことで、特に問題視することではありません。

エンゼルフィッシュを含めたシクリッドの仲間では、この程度の喧嘩は普通に見られます。

ちょっとした喧嘩なら、そのまま放っておきましょう。

多少はひれが傷つくかもしれませんが、致命的なけがをさせるほどにはならないはずです。

どうしても傷一つない個体を育てたいのなら単独飼育するしかありませんが、エンゼルフィッシュの性質上、あまりおススメしません。

エンゼルフィッシュ、問題視した方がいい喧嘩とは?

エンゼルフィッシュを飼ったことがない方からすれば、喧嘩している様子をみるのはあまり気分のいいものではないと思います。

そこで、飼っているエンゼルフィッシュが喧嘩していたときはしばらく様子を観察してみましょう。

いろんな個体がお互いにちょっかいをかけあっているのなら、特に問題ありません。

注意したいのは、特定の個体ばかりが執拗にいじめられている場合です。

ちょっとしたサイズの違いなどで力の差が生まれてしまい、「いじめられっ子」になっている可能性があります。

このような場合は、弱い個体をとりあえず隔離するか、水槽のレイアウトを大きく変えてみましょう。

レイアウトを変えることで、強い個体が自分のナワバリを主張できなくなり、喧嘩が収まる場合があります。

エンゼルフィッシュの喧嘩、もしかしたらペアが形成されているのかも?

喧嘩の様子をみていて、なんとなく2匹が結託してほかの個体を追い払っている様子なら、その2匹はペアになっているのかもしれません。

エンゼルフィッシュは見た目でオスとメスを見分けるのが少し難しいのですが、2匹で特定の場所を守るような行動が見られればペアの可能性が高くなります。

このような場合、繁殖を目指しているのであれば、すぐにほかの個体を分けるための水槽を用意しましょう。

ペアを別水槽に移してもいいのですが、ペア以外を移動させた方がうまくいきます。

また、硬いものの表面に産卵するので、フィルターのパイプやガラス面に産卵されるのがイヤなら、石や流木、ディスカス用の産卵筒を入れてやりましょう。

なお、ほかの個体と同居したままにしておくと、ペアが自然解消されたり、産んだ卵が食べられたりします。

ほかの個体がいることを親がストレスに感じると、自分が産んだ卵を食べてしまうこともあります。

エンゼルフィッシュは喧嘩するって本当?【まとめ】

まず前提として知っておくべきなのは、エンゼルフィッシュはある程度喧嘩する魚だということです。

元気な証、くらいに考えておきましょう。

そのうえで、特定の個体ばかりがいじめられる場合は衰弱してしまうこともありうるので、できれば隔離してやるか、レイアウトを変えてみましょう。

弱い個体を隔離した場合も、しばらく時間をおいてからもとに戻したり、体が大きくなるまで育ててから戻すことで、ほかの個体との関係が変わることもあります。

ペアが形成されていそうなら、ペア以外の個体を分けてペアだけにしてやれば繁殖するかもしれません。

エンゼルフィッシュの子育ては見ているだけでもほほえましくなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次