老犬の適温とは?夏も冬も体が冷えないようにするための方法を解説!

スポンサーリンク
犬も老犬になってくると、日々の生活が快適に過ごせているか気になりますよね。

体調を崩しやすくなるので、長く過ごす部屋の温度には、常に気を配ってあげたいと思うのではないでしょうか。

今日は、老犬の適温についてお話ししたいと思います。

夏と冬でどのような温度管理が最適か、体を冷やさないようにするにはどうしたら良いかなどをご紹介します。

参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク


目次

老犬の夏と冬の適温は25℃前後が目安

老犬は動きが少なく、一日中同じ場所にいることも多いかもしれません。

お気に入りの場所が決まっているなら、その場所に温度と湿度を測れる温湿度計を置いて調節するのが良いと思います。

部屋の中でも、床の部分は温度が下がりやすいので、愛犬に近い場所の温度を見てあげるようにしてくださいね。

目安は夏と冬でだいたい温度は25℃前後、湿度は50%前後が最適だと言われています。

エアコンや扇風機の風、窓からの直射日光が当たらないように注意しながら、部屋全体が一定の温度に保たれるようにしてあげられるのがベストです。

我が家の場合は、ファンの付いたシーリングライトを活用しながら、うちのワンコが届かない高さのところに360°回転する扇風機を使って空気を循環させています。

愛犬の毛質によって適温は少し変化する

適温は25℃がベストですが、これは愛犬の毛質や体質によって調整が必要です。

周りの老犬を見ていると、ダブルコートの柴犬やゴールデン・レトリーバー、シベリアン・ハスキーなどは、保温性の高い毛質なので少し涼しくしてあげる方が快適そうだと話している飼い主さんもいました。

逆にイタリアン・グレート・ハウンドやミニチュア・ピンシャー、そして超小型犬などは寒がりのことも多く、老犬になるとさらに冷えやすくなることも考えられます。

適温と思われる温度であっても、愛犬がハァハァしていないか、または震えていないかなど、様子はきちんと見るようにしてあげると良いと思います。

そんな観察を続けているうちに、愛犬だけの適温が見つかるようになりますよ。

お腹を冷やさないのも健康の秘訣に

愛犬に直接、風や日光が当たらないことも大切ですが、それとは別に体を冷やさないようにする工夫も大切です。

犬は、背中よりもお腹を温めてあげると、体温を失わずにいられる動物です。

お腹は腸内環境にも影響し、冷やしてしまうと免疫力が落ちることもあるため、守ってあげたい部分でもあります。

我が家では夏場でもヒンヤリした敷物と毛布で温まれる部分を作り、うちのワンコが好きに使えるようにしています。

冬場はヒンヤリさせることはありませんが、普通のタオルケットと毛布のような組み合わせにして、選べるようにしています。

動けない老犬の場合は、お気に入りの寝床を2つに分けて温かい場所、普通の場所を作ってあげるのも良いかもしれませんね。

お腹を冷やさないようにしてあげる工夫をして、体の中から温めるようにしてあげてください。

老犬の適温とは?【まとめ】 

 
老犬は、体温を保つ機能が衰えやすくなっているため、夏も冬も体を冷やさないように気をつけてあげるのがベストです。

ただし、犬種や体質によって、少しずつ調節してあげることも必要です。

老犬の夏と冬の適温は25℃前後が目安になりますが、柴犬などのダブルコートの犬種は少し低め、逆にイタリアン・グレート・ハウンドのような薄い毛の犬種は少し高めの方が適温になることがあります。

暑がっていないか、または震えていないかも見ていてあげてくださいね。

また、犬はお腹を温めると体全体や内臓を温かく保ち、免疫力に影響する腸内環境を整えてあげる効果も期待できます。

動けるようなら自分で調節できるように、涼しく保てる敷物と、温められる毛布などを置いて、好きなところで休めるようにしてあげると良いでしょう。

室温は老犬の健康管理でとても大切なものの1つになります。
快適に過ごせるよう、工夫してあげてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次