ペキニーズが臭いと言われるのはなにが原因?対策方法も徹底解説!

スポンサーリンク

ペキニーズは、くしゃっとした顔につぶらな瞳、長い毛をなびかせて歩いてくる姿がとてもかわいいですよね。

そんなかわいいペキニーズの姿からは想像しにくいのですが、ペキニーズは臭いと言われているのは知っていますか?

子犬のときはそうでなくても、成犬になることで臭いも強くなる傾向があるので、こんなはずじゃなかったと後悔しないように、臭いと言われる原因と対策を知っておきましょう。

今回は、ペキニーズが臭いと言われる「原因と対策」についてご紹介します。

スポンサーリンク


目次

ペキニーズは臭い?

結論から言えば、ペキニーズは「臭い犬種」なのです。

ペキニーズの被毛は、長く量が多いことで臭いが落ちにくくてこもりやすい特徴があります。

ぺちゃ顔と呼ばれる短い鼻と口周りも、臭いを出す要素のひとつです。

かわいい姿からは想像し辛いですが、小型犬のなかでもにおいが気になる種類なので、臭いと言われる原因を知って対策をとってあげる必要があります。

でも、なぜ臭いと言われてしまうのかは、このあとご紹介しますね。

ペキニーズが臭いと言われる5つの原因

ペキニーズが臭いと言われる原因は5つあります。

・しわが多い
・毛が臭い
・皮膚が汚い
・口が臭い
・耳が臭い

臭いと言われる原因だけをみると、「え?ペキニーズ飼うのやめようかな」とか「ペキニーズ飼わなきゃよかった」なんて思ってしまいますよね。

臭いと言われる原因がわかれば、ペキニーズを飼うことをためらう心配はなくなりますよ。

では、ひとつずつ解説していきますね。

*しわが多い

ペキニーズは、顔だけではなく体のしわも多いということから、皮膚の隙間に汚れがたまりやすくなります。

他の犬と比較して鼻先が短いこともあって、ご飯を食べるときに食べこぼしがしわに残ったままになることも多くあるため、臭い原因につながります。

*毛が臭い

ペキニーズは、長い被毛に包まれています。

ブラッシングをせずに放置すると、毛が絡んで毛玉ができることで皮膚と毛の間の空気がこもり、臭い原因になります。

*皮膚が汚い

しわが多いのも原因ですが、皮膚の奥が汚い状態が続くと、皮脂がたまって酸化することで汚れが残ります。

毛の長さと皮膚の汚れが重なると、臭い原因につながるだけでなく、皮膚の病気を発症するリスクも出てきてしまいます。

*口が臭い

ペキニーズだけに言えることではありませんが、ペキニーズは鼻が短く気道が狭いことも口が臭いと思える原因につながります。

口の中に水分はありますが、水分が不足すると口の中が乾燥してしまうため臭いと感じるのですが、水分不足意外に歯周病などの病気の原因にもつながる可能性があるので口の臭いには気をつけてあげましょう。

*耳が臭い

ペキニーズの耳は、垂れ耳で長い毛がフサフサと生えています。

その長い毛とぺたっとくっついた垂れ耳が耳の穴を塞ぐことで、風通しが悪く湿気がこもって汚れと臭いと感じる原因につながります。

耳が臭い場合、中耳炎や外耳炎などの耳の病気の原因にもつながる場合があるので注意が必要です。

ペキニーズの消臭対策

ペキニーズが臭いと言われないための効果的な対策を、5つご紹介しますね。

•シャンプーは念入りに行う
•毎日ブラッシングを行う
•体をこまめに拭く
•歯磨きを行う
•最低でも月1回の耳掃除を行う

*シャンプーは念入りに行う

ペキニーズはしわが多いので、皮膚の奥まで念入りに洗いましょう。

シャンプーは念入りにとは言いますが、毎日のシャンプーは逆効果になるので、最低でも月1〜2回を目安にしてください。

皮膚の汚れに特化したシャンプーを選び、しわの間にシャンプーが残らないように注意してあげましょう。

*毎日ブラッシングを行う

毛がからまって毛玉ができる前に、毎日欠かさず行いましょう。

ブラッシングを行うことで、ノミやダニの除去と毛が絡まないようにすることができます。

また、ブラッシングは飼い主と触れ合う楽しい時間ということを意識付けさせるためにも、毎日時間をとることをおすすめします。

*体をこまめに拭く

ブラッシングを毎日行っても、汚れがとれるわけではありません。

しわの間に溜まった汚れを拭き取るため、ペット用のウェットシートやからだふきシートなどを使って、汚れを拭き取ってあげましょう。

ペキニーズは毛が長く蒸れやすいので、夏場などの暑い時期は特に念入りにお手入れしてあげましょう。

*歯磨きを行う

人間と同じく、ペキニーズにも虫歯や歯周病防止のために歯磨きは欠かせません。

臭いと感じてから歯磨きを始めても遅いので、子犬の頃から歯磨きに慣れさせるようにしましょう。

遊びの中で、口に触ったり歯ブラシを使ったりして、歯磨きの習慣をつけるようにすることがポイントです。

*最低でも月1回の耳掃除を行う

ペキニーズは垂れ耳なので、耳が臭いと感じる前に耳掃除をしましょう。

耳掃除用シートや、コットンなどを使って、優しく行うといいですよ。

無理やり耳掃除をすると、中耳炎や外耳炎などの病気の原因になるので、頭やからだを撫でながら優しく耳掃除してあげることがポイントです。

ペキニーズは臭い?【まとめ】

•ペキニーズは「臭い犬種」ですが、臭いと言われるには原因がある
•ペキニーズが臭いと言われるのには、5つの原因があった
•ペキニーズが臭いと言われないためには、5つの最作があった

鼻ぺちゃで愛らしい表情がたまらなく可愛いペキニーズですが、臭いと言われる原因と対策は伝わったでしょうか?

あなたの可愛い大切なペキニーズが、臭いと言われないようにするためにも原因と対策を理解して実行することをおすすめしますね。

スキンシップをとりながらケアすることで、臭いと感じる原因に病気が隠れていることにも気づけるかもしれません。

そして、鼻ぺちゃで垂れ耳の可愛いペキニーズが、いつまでも元気で過ごせるようにしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次