犬が爪を噛む原因と対策とは?飼い主さんの愛犬との関わり方も大切!

スポンサーリンク
「なんだか静かだなぁ」と思って愛犬を見たら、自分の爪を噛んでいることがありませんか?

噛むおもちゃをたくさん買ってあげているのに、おもちゃには目もくれず、しきりに自分の爪を噛んでしまうのはなぜなのでしょうか。

犬が爪を噛む原因には、飼い主さんの普段の接し方も関係してくることがあります。

原因を知って、爪を噛むことをやめさせる対策を取りましょう。

スポンサーリンク


目次

犬が爪を噛む主な原因は2つ

犬が爪を噛むのには、大きく分けて2つの原因があります。

ストレスが原因になっている

飼い主さんの仕事が忙しくて散歩の時間がなかなか取れない、日中は犬がひとりで留守番をしているなど、あまりかまってもらえない場合、犬は精神的、肉体的にストレスを感じやすくなります。

眠りたい時に眠らせてもらえないのもストレスになります。

飼い主さんが必要以上にスキンシップを取ろうとしたり、夜遅くまで明るくにぎやかな部屋で休まなければならないようなことも、犬にはストレスになることがあります。

朝日をきちんと浴びて、夜は静かに過ごせるような環境が崩れてしまうと、体内時計が正常に働かなくなり自律神経に不調が出る、免疫力が下がるなどの不調につながります。

かゆみや痛みなどの不調がある

犬が突然爪を噛むようになった場合は、もしかしたら肉球の傷や痒みなどが原因かもしれません。

散歩をすると色々な場所に足を入れてしまうため、思わぬところで肉級が傷ついてしまったり、草でかぶれてしまったりすることがあります。

また、ガムやアメが足に付いてしまうこともあります。

犬はそれが気になってしまい、しきりにその場所をなめているうちに爪を噛むような行動に変化してしまうのかもしれません。

犬が爪を噛むのをやめさせる対策とは

爪を噛むことを怒ると余計に悪化させてしまうこともあるので、まずは原因を探しましょう。

そして原因がわかったら早めに対策を取ることが必要です。

生活環境を見直してみる

ストレスが原因だった場合は、犬が快適に過ごせる環境を整えてあげると良いでしょう。

遊びたがっている時は短い時間でも一緒に遊んであげると犬は喜びます。

うちのワンコも私が仕事に出る直前にボール遊びをしたがることがあります。

本当は時間がギリギリだけど、2、3回つきあってあげると満足するみたいです。

でも朝って本当に時間がないですよね。
だから私は遊ぶ時間を見越して早めに起きたり、留守番用のおやつセットを見せて気をそらせたりして対策しています。

我が家も平日はひとりで留守番をさせなくてはいけないので、できる限りうちのワンコがストレスを感じないようにしなくちゃいけないなぁと思っています。

一方で、夜は適度に遊んだら落ち着いて休めるようにしてあげると良いと思います。

21時頃には静かに過ごせるのが理想的だと言う獣医さんもいます。

遅くまでリビングに明かりがついているようなら、犬は別の部屋で寝られるような環境を作ってあげるのも良いかもしれませんね。

活動する時間と休む時間のメリハリをつけるだけでも、ストレスは大きく和らぐのではないでしょうか。

怪我や不調はすぐに対策を!

肉球が傷ついてしまっていたり、痒がってしまっていたりするようなら、悪化する前に病院で診てもらうことをおすすめします。

我が家でもトリマーさんに「皮膚にボツボツがあるよ」と言われて診察を受けたばかりなのですが、痒み止めをもらって飲ませた途端に色々な問題が解決しました。

それまで足先や脇腹をしきりになめて毛がゴワゴワになっていました。

涙やけも気になるようになり、毎日朝晩洗っていました。

それを話すと、「一度痒み止めで様子を見て、その後再発するならフードを見直してみましょう」と言われ、薬を飲んだところ、ほとんど体をなめることがなくなり、涙やけも消えました。

私の中では塗り薬を処方されると思っていたので、痒み止めの飲み薬は意外でしたが、経験豊富な獣医さんに相談すると思わぬ解決方法があるのだと気づきました。

数多くの症例を見ている獣医さんに相談することで、思わぬ発見や早い改善につながることが多くあります。

軽い症状のうちに相談してみてくださいね。

犬が爪を噛むことで病気に発展することも?

何かが原因で爪を噛むようになり、それが習慣化されることで、病気を引き起こすことがあります。

日常生活に支障が出ることもあるため、ご注意くださいね。

爪が短くなることで踏ん張りがきかなくなる

噛むことを続けていると、次第に爪が噛みちぎられて短くなっていきます。

爪は地面で踏ん張る時に役立つはずなのに、短くなりすぎると爪で踏ん張ることができず足腰に余計な負担がかかってしまうことが考えられます。

爪から出血してしまうと痛みが出る

爪の中には血管があるのをご存知でしょうか。

爪を切る時は、血管を触らないように切ることが必要です。

犬が血管のところまで爪を噛んでしまうと、出血することがあります。

痛みも出るため、歩くのもつらくなってしまうかもしれません。

もしも出血してしまったら、出血した指の根元をしっかりとおさえ、血が止まるまでしばらく待ちましょう。

気になる時は病院で診てもらってくださいね。

傷からバイ菌か入って炎症を起こす

爪を噛んでいるうちに、指の間などの皮膚が傷ついてしまうことがあります。

そのまま散歩に出てバイ菌が入り込むと、炎症を起こしてしまうことがあります。

痛みが出ると歩くことも難しくなってしまいますので。傷を作ってしまう前にやめるような対策を取りたいですね。

まとめ

・犬が爪を噛む原因はストレスもしくは痒みや肉球の不具合など
・怒ってやめさせないで原因を探ろう
・ストレスは生活環境の見直しをしよう
・傷などは病院で診察を受けよう
・獣医さんに相談すると改善が早い
・悪化すると出血や病気になる可能性もある

犬が爪を噛むようになったら、心の問題なのか体の問題なのかを探り、原因を突き止めてみましょう。

原因がわかれば対策を考えることが簡単になります。

判断が難しい時は動物病院で相談するのもおすすめです。
どんな原因であっても、治すことはできるはずなので、あきらめずに治してあげたいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次