犬の耳が汚い、なんだか臭い、と感じたことはありませんか?
実際に耳掃除はしないほうがいい?それともしたほうがいい?どっちなのか、悩むこともあるでしょう。
犬の耳は、目立つ汚れや臭いがない場合は、耳掃除をする必要はありません。
しかし、耳の中は清潔にしていないと、外耳炎や中耳炎などの病気につながる可能性もあります。
飼い主さんは、愛犬の耳を定期的にチェックして、汚れていると感じた場合は適切な耳掃除をしてあげるといいでしょう。
今回は、犬の耳掃除についてご紹介していきますね。
Contents
犬の耳掃除はしないほうがいい?
うちの犬は耳を触ることを嫌がるから、耳掃除はしないほうがいい?でも、汚れているから気になって…なんて悩んでいませんか?
毎日の耳掃除は不要ですが、定期的に耳の汚れや臭いをチェックするようにしましょう。
たれ耳や、毛の長い犬種の場合、耳の入口をふさぐことで、雑菌が繁殖しやすい状態になります。
汚れていると感じた場合は、耳掃除をしましょう。
犬の耳掃除の頻度は?
耳の汚れチェックは週1回程度にして、耳掃除は月1~2回程度を目安におこなうことがおすすめです。
また、耳掃除をするタイミングを決めておくのもいいでしょう。
- お散歩から戻ったとき
- 寝る前
また、たれ耳と立ち耳でも汚れ方がかわるため、頻度も異なる場合があります。
実際、子犬の頃は立ち耳だった我が家の犬は、成長するにつれて垂れ耳になりました。
それに伴って、耳の汚れ方や臭いのこもりかたが変わりました。
子犬のころは、汚れがほとんどなかったので、耳掃除はしないほうがいいと思っていましたが、状況はかわるものです。
耳掃除をするときのポイント
耳掃除をしようと決めたとき、いきなり耳にさわることを嫌がる場合があります。
まずは、犬が耳に触って嫌がらないかをチェックしましょう。
次に、お湯やイヤークリーナーをコットンにしみこませて、目に見える汚れをふきとりましょう。
耳掃除を頑張ったあとには、たくさん褒めてあげることです。
耳掃除専用のごほうびおやつを準備しておくのもおすすめです。
我が家の犬は、耳掃除を頑張ったときに「がんばったね。おやつ食べようね」と声をかけると、キラキラの目で私を見つめてくるので、とても愛らしいです。
耳掃除のNG行為
耳掃除をするうえで、絶対にやってはいけないことをいくつかご紹介しましょう。
綿棒やみみかきを使う
耳のなかを、傷つけてしまう可能性があります。
消毒用アルコールを使う
消毒作用が強すぎるため、犬用以外は使わないことです。
ウェットティッシュを使う
犬にとって、よくない成分が含まれている場合があります。
耳奥の汚れを無理にとらない
耳奥の汚れは、犬の自浄作用で出てくるので、無理に掻きださないことです。
耳毛を抜かない
耳毛は、耳のなかにゴミやホコリが入ることを防ぐ役割があるため無理に抜かないことです。
極端に嫌がる場合は病院へ相談
耳を触ると極端に嫌がったり、痛がったりする場合は、耳に炎症がある可能性もあるため、早めに病院で相談しましょう。
耳掃除も、やりすぎるとよくないことが起こります。
また、べっとりとした臭い耳垢は外耳炎の可能性があったり、黄色いドロっとした耳垢は細菌感染の可能性があります。
少しでも耳垢の状態がおかしいと感じた場合は、動物病院を受診しましょう。
犬の耳掃除はしないほうがいい?【まとめ】
犬の耳掃除はしないほうがいい?という疑問から、結論は「耳掃除はしたほうがいい」です。
耳に触って嫌がらない場合は、お湯やイヤークリーナーを使って優しく耳掃除をしましょう。
耳掃除をする上でのNG行為も頭に入れて、愛犬の耳掃除をしましょう。
そして、少しでも耳垢の状態がおかしい場合は、無理に耳掃除をせずに、動物病院を受診しましょう。