犬の逆くしゃみはストレスが原因?吐くこととの関連性と対策について

スポンサーリンク

「逆くしゃみ?! 何それ?」

聞き慣れない言葉ですよね。

私も初めは首を傾げてしまいました。

くしゃみを逆にするって、一体何のことなのでしょうか。

そしてそれ以上に「悪い病気なのかな?」と心配になってしまいます。

逆くしゃみは何が原因で起こり、対策が必要なものなのでしょうか。

逆くしゃみの原因と対策について解説します。

スポンサーリンク
目次

犬の逆くしゃみってどういう現象なの?

普通のくしゃみは、ブシュンブシュンと息を吐き出すことを言いますよね。

逆くしゃみは文字通りその逆、息を激しく吸い込むことを言います。

私の周りにもポメラニアンやトイプードルで逆くしゃみをする子がいますが、フガッフガッ、ブフォッブフォッと鼻を鳴らすような音を出します。

この現象は数秒でおさまることが多く、長くても数分で落ち着きます。

何も知らずにそれを目の当たりににすると「呼吸困難?!」と慌ててしまいますが、飼い主さんは「ああ、大丈夫、よくあるのよ」と驚く様子はありません。

逆くしゃみを起こした子も、おさまればまた普通に動き始めて、特に具合が悪くはないようです。

逆くしゃみをしている犬は苦しそうにも見えますが、獣医さんによると苦しみは感じていないそうです。

様子は異なりますが、例えて言うと逆くしゃみはシャックリのような生理現象に近いものになります。

不快感はあるかもしれませんが、シャックリと考えると息苦しさはなさそうですね。

逆くしゃみの原因はストレス?吐くこともある?

逆くしゃみを見ると、過呼吸のように見えることがあります。

過呼吸はメンタル的な原因で起こることがあるので、逆くしゃみの原因もストレスなのかな? と思う方も多いかもしれません。

でも、逆くしゃみの原因は鼻に異物が入ってくしゃみをするという生理現象とほとんど変わらないものだと言われています。

もしくは鼻の病気が原因になることもあります。

こうして考えると、逆くしゃみの原因がストレスからくるということは少し考えにくいかもしれません。

逆くしゃみで吐くということもほとんどないようですが、空腹で胃液を吐いた時に吐いたものが鼻に入り、それが原因で逆くしゃみをするということはあるようです。

これは逆くしゃみが原因で吐くということとは違い、吐いたことで鼻が刺激されて逆くしゃみが起きたということですね。

犬の逆くしゃみに対策は必要なの?

逆くしゃみが頻繁に起こる場合は、動物病院で検査してもらうことをおすすめします。

鼻の病気が原因であれば治療が必要です。

でも検査に問題がない場合は経過観察になり、治療法も特にありません

実際に逆くしゃみをする犬の飼い主さんたちも治療はしていません。

ただし、興奮して逆くしゃみが出ることもあるため、できるだけ落ち着いた状態をキープさせる対策は必要です。

それでも、犬同士で遊んでいたりすると興奮してしまうことがあるんですよね。

興奮して逆くしゃみが出た時は、抱きかかえてみんなから少し離れてあやしたり、喉元を優しくなでてあげたりすると早くおさまるようだと、飼い主さんたちは話していました。

まとめ

・逆くしゃみとは息を連続して吸い込む現象を言う
・逆くしゃみはシャックリのような生理現象である
・逆くしゃみが起きても犬に苦痛はない
・鼻の病気で起こることもあるので一度検査しておこう
・体に問題がなければ様子を見るだけで良い
・興奮させないことが予防対策になることも
・逆くしゃみの最中は喉元をなでると少し早くおさまる可能性が

初めて見るとびっくりしてしまう逆くしゃみですが、一度検査して問題がなければ大きな心配のない現象になります。

必要以上に神経質にならず、犬が逆くしゃみを起こした時は「また起きたのね」と、優しく声をかけて体をなでてあげるのが一番良い方法かもしれませんね。

飼い主さんがあわてると犬も過剰に反応してしまうかもしれません。

ゆったりとした気持ちで接してあげてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次