ペットショップやテレビ、動画サイトなどで見かけると、ついつい見とれてしまいますね。
この記事ではスコティッシュフォールドがなぜ垂れ耳なのかという疑問について詳しく解説します。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
スコティッシュフォールドの垂れ耳遺伝子は垂れ耳の親からしか受け継ぐことができず、交配によって垂れ耳になる確率は50%となる計算です。
垂れ耳の人気が高いものの、遺伝子異常による骨軟骨異形成症という病気を発症する確率も高いため、立ち耳に比べると体が弱く寿命も短くなってしまうようです。
悪徳ブリーダーの中には垂れ耳の子猫を生ませるために、禁止されている垂れ耳同士の交配をさせる人もいます。
この交配によって生まれた子猫は特に遺伝病を発症しやすく2~3年で死んでしまうこともあるので注意してください!
Contents
スコティッシュフォールドが垂れ耳である理由
スコティッシュフォールドの「フォールド」とは「垂れ耳、折れ耳」という意味があるようで、スコティッシュフォールドといえば垂れ耳というぐらい名前と見た目のイメージがよく知られていますね。
猫の頭って丸いので、垂れ耳だとさらに顔が真ん丸になってとっても愛くるしいです!
なぜスコティッシュフォールドは垂れ耳なのでしょうか?
それはスコティッシュフォールドが垂れ耳の遺伝子を持っているからです。
遺伝的に耳の形が決まるので、親が垂れ耳だと垂れ耳になる確率が高くなります。
生まれたときは皆立ち耳ちゃんですが、生後3週間ぐらいから垂れ耳になる子と立ち耳のままの子に分かれてくるようです。
ただし、その後立ち耳に戻ってしまう子もいるのだそうです。
垂れ耳になる確率は?
スコティッシュフォールドの垂れ耳は「優性遺伝」によって遺伝していきます。
優性遺伝なんて難しいことを言われても…と身構えなくても大丈夫です!(笑)人間の血液型と同じ仕組みです。
人間のA型の人はAA型とAO型の2種類がいますよね。
どちらの遺伝子型でもA型になります。
垂れ耳のスコティッシュフォールドは垂れ耳—垂れ耳型と垂れ耳—立ち耳型のどちらかの遺伝子型をもっています。
ただし垂れ耳―垂れ耳型のスコティッシュフォールドは非常に病弱であることが明らかであるため、ほとんどの垂れ耳スコティッシュフォールドは垂れ耳―立ち耳型の遺伝子型です。
法律で垂れ耳同士の交配は禁止されているため、垂れ耳―立ち耳型の子と立ち耳―立ち耳型の子の交配で垂れ耳型の子猫が生まれます。
この交配では
・立ち耳―立ち耳型(立ち耳スコティッシュフォールド):50%
の確率で子猫が誕生します。
要は、片方の親が垂れ耳だと5割の確率で垂れ耳になるということです。
垂れ耳と病気の関係
上で説明したように、垂れ耳同士の交配は禁止されています。
そもそも垂れ耳遺伝子は骨軟骨異形成症の遺伝子でもあり、この遺伝子を持つスコティッシュフォールドは病気を発症しやすくなってしまいます。
垂れ耳のスコティッシュフォールドが垂れ耳―垂れ耳型の遺伝子型を持つことは病的な遺伝要素が強まり非常に危険であるため、垂れ耳―立ち耳の交配を行うように規制しているのです。
骨軟骨異形成症とは、関節内の軟骨が異常に硬くなってしまう病気です。
関節を動かすたびに硬い軟骨にぶつかると、ぶつかった部分の骨がすり減ったりその部分に炎症が起こったりしてしまいます。
このようなことから関節の変形や痛みがみられるようになります。
足の関節にこぶのようなものができたり、運動量が減ったり痛がったりしたらこの病気の可能性があります。
このような遺伝病を発症しやすいことからスコティッシュフォールドの平均寿命は10~13年と短いようです。
他の猫の寿命より3年ほど短いそうです。
なるべく激しい運動を避けたり病気の早期発見に努めたりすることで、長生きしてもらいたいものですね。
スコティッシュフォールドのたれ耳ついて【まとめ】
スコティッシュフォールドといえば垂れ耳ですが、この記事では垂れ耳の特徴について説明しました。
垂れ耳は遺伝的に発生し、生後3週間~3ヶ月の間で変化することがあるようです。
たとえ垂れ耳にならなくてもかわいいわが子!成長とともに耳の形がどうなるか、わくわくしてしまいますね。
また、中盤では詳しく遺伝子の話をしました。
やや文章が難しいかもしれませんが、これを知っておくことで垂れ耳同士の交配を行っている悪徳ブリーダーかどうかを見定めることができるようになるかもしれません。
垂れ耳のスコティッシュフォールドは特に病気を発症しやすく、寿命も短い傾向にあります。
病気の知識を持って、発病や症状を抑えて長生きしてほしいです!