子猫のうんちがくさいのは健康の証拠?排便の正常な回数や色は?

スポンサーリンク

人間でいうと毎日1回以上うんちが出て明るすぎず濃すぎない茶色だといいと言いますよね?

子猫も同様に何回出てどんな色だと健康で良くないうんちはどんな色なのか、形状なのかを含め、調べていきたいと思います。

これを知ってから私は排出物を取るときちょっと楽しみなのですよね。

今までそこまで気にしていなったのですが(気にしろって感じですが(笑))ちゃんと色の変化や形状の変化で餌などで体調を修正?することが出来たので見るのが楽しみなのです。

さっそく本題にいきましょう!

スポンサーリンク


目次

子猫のいいうんちと悪いうんちを比較していきましょう。

まずはいい(正常の)うんちから見ていきましょう。

形:しっかりとした形状。崩れていない形のやつ。
硬さ:硬すぎず、柔らかすぎない
色:健康的な茶色(Theうんちって感じの色)
臭い:強烈な悪臭がない
頻度:1日に1~2回

続いて悪い(よくない)うんち。

形:不定形
硬さ:非常に硬い、または水っぽい
色:Theうんちの茶色以外
臭い:強烈な臭い、異常な臭い
頻度:1日に何度も下痢をしたり、全く排便しない

上記のような結果になりました。

うんちの色の判断が難しい場合は?

上記で悪いうんちの色でTheうんちの茶色以外と書きましたが褐色って大丈夫だったはずと思った方!

正解です。

褐色も一般的には正常のうんちと言われているため健康と思っていて大丈夫です。

食べるフードによってうんちの色も変わったりはします。

ただ食べているフードとあまりにも色が違いすぎたり、黒・赤・黄色・白など単色だと注意です。

こういう正常なうんちではなく異常な状態が続いた場合は動物病院に連れて行ってください。

排便、1日か1~2回がいいと言われているけど何回までなら許容範囲?

子猫の場合は成猫に比べて食べ物を処理する能力が低いため2回までが許容範囲です。

3回以上や全くしない場合は異常と判断しておきましょう。

許容範囲というかそういう次元ではないですね。

子猫のうんちがくさい理由は?

そもそも子猫のうんちがくさい理由って何?と思いませんか?

人間も体調崩して良くないうんちがくさいやつが出ることありますよね。

人間の場合は働きすぎだったり睡眠不足(他)だったりしますが子猫のうんちがくさい理由はなんなのか調べて1つずつみていきましょう。

①食事

食事の中でも3つに分かれています。

新しいフードにすると子猫の消化するに時間がかかることがあります。
なので排便するにも時間がかかり排便をしない日も出てくるかもしれないです。

食べ過ぎの場合は消化不良のため強烈な臭いの原因になります。

安いキャットフードを与えると悪臭の原因になります。

飼育にかかる費用はきついですが安いフードは消化されにくい成分が使われていることがほとんどのため、悪臭になります。

なので食事はケチらずにいいもので飼い子猫が食べそうなものを選んで与えてあげましょう。

②寄生虫

寄生虫が消化器官系に寄生していると、うんちがくさいことがあります。

③消化

消化器官系に影響していたり、腸炎や肝臓の問題が原因でうんちがくさいこともあります。

④トイレ

こちらに関しては少し今までとは違いますね。

トイレの汚物が隠れてとれていなかったりすると悪臭の原因になります。

どんな対策がある?

子猫のうんちがくさい原因が分かりましたね。

ではどのような対策、改善策があるかを見ていきましょう。

①の食事の対策

フードに関しては安価より少しお値段が上がっても高品質な子猫専用のフードを購入しましょう。
栄養バランスが良くて消化しやすいものを与えてあげましょう。

食事を適切な量にしてあげましょう。

食べ過ぎたり食べな過ぎたりすると下痢になったり排便が出ないことがあります。

今、過食の子猫ちゃんの場合は少しずつ減らしていき適量を鳴らしてあげましょう。

あまり食べていない子猫ちゃんは様子を見ながら適量になるまで食べさせて慣れさせましょう。

②寄生虫対策

必須な予防接種や寄生虫の駆除を行い、健康状態を獣医にみてもらいましょう。

③消化の対策

まず、消化器官系に影響を与えないようにすることです。

ここを気を付けましょう。

④トイレの対策

消臭効果などがある砂で子猫にあった砂を選んであげましょう。

子猫のうんちくさい【まとめ】

強烈な臭いがするうんちは健康だと思っていました。

でもよくよく考えたら私の飼い猫もいつもはあまり匂いがしないけれど強烈な時はたまにしかありませんわ(笑)

力んでしたのかと思いましたがこの思い方は良くないですね。

まだ形がいいうんちの項目の方だったので良かったですが。

今回はいいうんちと悪いうんちについて調べてきましたが違いが分かりやすくって飼い始めた方にはいい情報だったのではないかなと思います。

もし改善するべきことがある場合は早めに実践してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次