子猫の時期は何もかもが初めて。
子猫自身も多分どこで何をやるかのかを分かっていないことがほとんどだと思います。
そのために私たち飼い主が1からいろいろ教えなければなりません。
餌の与え方などは私たち自身で改善などをしていけばいいのですが、食べる場所やトイレの場所などは子猫自身に覚えさせなければなりません。
今回は子猫自身に覚えさせることについて書いていきたいと思います。
今回のテーマは「爪とぎ」です。
猫にとって本能の行為ですが子猫の時期はいつから爪とぎをするのかなどを見ていきましょう。
子猫の爪とぎはいつから?
そもそも子猫にも爪とぎは必要なのかと思われた方もいるかもしれません。
猫にとって爪とぎは爪のメンテナンスや気持ちを落ち着かせるためにする行動なのでとても重要です。
さらに爪とぎが必要であるならばいつから教えるべきなのかと疑問がうかびますよね。
爪とぎはいつから教えるべきかというと、猫の本能的な行動なので私たちが教えなくても生後1か月くらいから自然とやるようになる説もあります。
それは野生で暮らしている場合ではないのか?と疑問を持ちましたが主に生後1か月くらいからやるようにはなるという結果があります。
子猫たちによっても成長速度などが異なりますのであまりにもやらなすぎるのであれば教えましょう。
いつからと具体的に決めるよりは1か月くらいを目安に爪とぎの行為が見られなければ教えていきましょう。
生後1か月ごろから子猫も爪の出し入れが出来るようになるためこのくらいの時期から爪のとぎの道具を購入してあげるといいかと思います。
いつからでも子猫自身で爪とぎが出来るように爪とぎの行動が見え始めても見えなくても、とりあえず爪とぎ専用の物を買い、与え、(しつけて)いくのも1つの手段ですね。
子猫に合ったものを購入といっても試してみなければ何がいいのか悪いのか分からないですしね。
1か月経った頃から爪とぎの場所などを教えてしつけていかないと、とてもやんちゃな子猫ちゃんたちには家を荒らされてしまうかもしれないのでしっかりしつけましょう!
爪とぎのしつけ方
まず大切なのはその猫にあったサイズの爪とぎ用グッズを用意することです。
子猫のうちからどのような素材で、段ボールタイプなのかそうではないのか、最適なものはなんなのかを調べておきましょう。
物を用意したらその場所に子猫を連れて行き、まずは飼い主さんが爪とぎ行為を見せます。
そのあとに子猫の両足を持ってやり方を実体験させます。
嫌がらないようにやるのがコツです。
嫌がりながら覚えさせるとそもそも覚えてはもらえないだろうし他に被害が食らう可能性があるかもしれないのでタイミングを見てやりましょう。
覚えたら後はいつからか勝手にやるので最初だけちゃんとやわらかく教えてあげましょう。
(なんて無責任な言い方(笑))
少しずつやるように、出来るようになったらちゃんとご褒美をあげましょう!
(とりあえず最後の餌付けで猫のやる気が変わるのは間違いないかと(笑))
(私の猫の飼育経験談より。)
※ただ餌のあげ過ぎには注意しましょう(笑)
いつからか習慣になるので成長を見守ってあげましょう。
興味を引く方法
爪とぎを無理矢理やらせても子猫にとってはストレスになってしまいますよね。
お気に入りのものに傷を付けさせないようにしつけようとしていても無理矢理やらされてはストレスの反動で傷をつけられて本末転倒になってはお互い嫌ですよね。
爪とぎにどうやったら興味を持ち、実践してくれるのかが大切になってくると思います。
そこで私がご紹介するのは!(通販番組みたいになった(笑))
するのは「またたびスプレー」です!
私の家の猫は成猫ですが爪とぎを最近しなくなってきました。
猫にとって大事なケアのはずの爪とぎをいつからかあまり見なくなりました。
ストレスがなければいいけどと不安がりながらも様子を伺っていました。
でもあまりにも爪とぎの光景を見なくなったので備品のまたたびパウダーをかけました。
そうしたら興味を持つようになり再び爪とぎの光景を見かけるようになりました!
でもパウダーだと粉なので開き方が下手くそな私には不向きです(笑)
なのでスプレーをおススメしました。
一旦話が脱線しました、失礼しました。
もし子猫があまり爪とぎにノリ気がなければまたたびや香りのするもので釣ってあげるとやりやすくなると思いますので困ったら実践してみてください。
ただ餌で釣るのはあまり良くないかと思われます。
だいたいの方なら理由は想像がつくと思うので省略します。
子猫の爪とぎはいつから?【まとめ】
子猫の爪とぎは約1か月経った頃に見られるようになります。
1か月半経った頃も爪とぎ行為が見られなければお手本を見せて子猫にしつけていきましょう。
爪とぎの品物はその子猫にあった用品を選んで与えましょう。
しつける際は無理にやると逆効果になるため子猫のストレスにならないように興味を引いてから教えていきましょう!
私の猫は長方形の少し細いスタンダードタイプの段ボール爪とぎがお好きなんですが最近はトイレでしか爪研いでくれないチーン
だからまたたびさんに感謝しています(笑)
まとめなのにこんな感じになりましたが3行目まではちゃんとした内容です!以上(笑)