よくあるトラブルのひとつが、ウーパールーパーが水面に浮いてしまう、というものです。
原因は大きく分けて、自分で空気を吸い込んでしまった場合と、内臓に異常がある場合があります。
どちらも軽い症状なら治せますが、ひっくり返るほどになると助からない場合もあります。
今回は、ウーパールーパーが浮いてしまう原因と対処法についてご紹介します。
ウーパールーパーが浮いてしまう原因と対処法
空気を吸い込んだ
基本的に、ウーパールーパーは活発に泳ぎ回ったり、水面すれすれで活動するようなことはありません。
水の底のほうを、ゆっくりと歩くように活動します。
ところが、そのウーパールーパーがときどき水面に上がって自分で空気を吸い込むことがあります。
呼吸のためだと考えられていますが、よくわかっていません。このときに吸い込む加減を間違えると、そのまま浮いてしまって戻れなくなります。
また、浮くタイプの餌を与えると、餌と一緒に空気を吸い込んでしまい、そのまま浮いてしまうこともあります。
どんな目的にせよ、自分で空気を吸い込んだ場合、たいていはしばらくすると自分で沈んでいきます。
げっぷのように口から空気の塊を吐き出して沈むこともありますし、お尻からぷくぷくと泡を出して沈んでいくこともあります。いずれにしても、それで問題がないなら解決です。
餌と一緒に空気を吸い込んだ場合ですが、まず予防策として、浮くタイプの餌を使用するのはやめましょう。
もともと、水底に沈んだものを水ごと吸い込むように食べる生き物なので、水面に浮いたものを食べるようにはできていないのです。
もしこの原因で浮いてしまった場合、水槽内にザルやフルイなど底(側面でも可)が網目になったものを浮かべ、その中にウーパールーパーを入れます。ウーパールーパーがいる場所の水深を浅くしつつ、水量を減らさないための工夫です。
ウーパールーパーの体と水深が同じくらいになるように調整しましょう。
これなら、浮いてしまった状態でも手足を底に着けて安定させることができます。
そして、冷凍アカムシや沈むタイプの餌を与え、そのまま飼育し続けます。
そのうち吸い込んだ空気が抜けて、体がちゃんと沈むはずです。
内臓に異常がある
内臓異常でウーパールーパーが浮いてしまう場合、もっとも多い原因は食べたものの消化不良です。
ウーパールーパーが餌を消化しきれないうちに、その餌が体内で腐ってしまい、消化器にガスが溜まってしまうのが原因です。
特に人工飼料で育てているとこの症状になりやすい傾向がありますが、人工飼料は栄養バランスが優れているので、餌としては問題ありません。
ウーパールーパーが消化不良を起こす原因は、餌の与えすぎです。
これは他の生き物にも当てはまりますが、ウーパールーパーは満腹した状態でも、餌があれば食べようとします。
これを、餌が足りないから欲しがっていると勘違いしてたくさん与えてしまうと、ガスが発生するほどの消化不良になってしまうのです。
他に、別の原因で内臓の働きが弱まっている時にも同様の症状を起こしやすくなります。
餌を与えるときは、個体の様子をよく見て、まだ欲しがる程度のところでやめておきましょう。
こうなってしまった場合の対処法ですが、空気を吸い込んでしまった場合と同じことしかできません。十分大きくなった個体なら、2日ほど餌を抜いて絶食させてもいいでしょう。
ひっくり返ってしまうなど、あまりに症状が重いときは獣医に診せるべきです。
ウーパールーパーが浮く原因と対処法【まとめ】
ウーパールーパーが浮いたままにならないようにするための予防策は、以下の2点です。
・浮くタイプの餌を与えない。
・餌をやる際は腹八分目程度の量にしておく。
また、もし浮いて戻れなくなってしまったら、次のように対応して様子をみましょう。
・水槽内にメッシュでできた箱などを設置して浅い場所を作る。
・沈むタイプの餌を少しずつ与えて様子を見る。
特に消化不良が原因だと助からない場合も多いので、餌の与えすぎにはくれぐれも気をつけましょう。