アカメアマガエルの飼育方法のコツを紹介!初心者でも大丈夫なの?

スポンサーリンク
アカメアマガエルというカエルをご存じですか?

名前にはあまりなじみがないかもしれませんが、赤い目に縦長の黒目、脇腹に入る水色の縞模様と、非常にフォトジェニックな姿で有名です。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

実は、爬虫類専門店で購入し、飼育することができます。

飼育は簡単とはいえませんが、一昔前に比べればかなり容易になりました。

私の家にも、飼い始めて2年のアカメアマガエルがいます。

今回は、そんなアカメアマガエルの飼育について解説します。

スポンサーリンク


目次

アカメアマガエルはどんなカエル?

アカメアマガエルは中南米に分布するアマガエルの仲間で、樹木や低木の上で暮らす樹上性のカエルです。

大きさはオスとメスで違い、オスは3~4センチほどですが、メスは7センチにもなります。

夜行性で、昼間は目を閉じて手足を体に密着させ、葉の上などで休んでいます。

夜、暗くなるとゆっくりと歩くように活動します。

完全な昆虫食で、口に入る大きさの虫を食べて暮らします。

最近ではブリーディングが安定していて、ごくわずかですがカラーバリエーションもみられるようになりました。

アカメアマガエルの飼育は難しい?

アカメアマガエルに限らず、基本的に樹上性のカエルには飼育が難しい種が多くいます。

飼育が難しい理由のひとつは、ショップでの状態の悪さです。

樹上性のカエルは蒸れに弱く、輸送中に状態が悪くなる個体が多いのです。

ただし、アカメアマガエルについては最近かなり状態がよくなりました。

二つ目の理由は、飼育する際の環境作りです。

蒸れに弱いカエルなので、通気性のいいケージが求められます。一方、あまりに乾燥させると弱ってしまいます。

この湿度の加減が、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。

アカメアマガエルの飼育方法とは?

今回は、私が実際にやっている飼育方法をご紹介します。

*ケージについて

まずは、ケージは大きめのものを使いましょう。

ショップで売られている個体は若いものが多く、サイズも小ぶりですが、はじめから最低でも30センチ四方程度のケージが必要です。私は幅30センチ、高さ45センチの爬虫類用ガラスケージを使っています。

そしてここからがポイントですが、この中にキッチンペーパーを敷き、鉢植えのポトスを丸ごと入れます。

このポトスが順調に育つような湿度なら、カエルにとっても問題ありません。

カエルの状態は見た目ではわかりにくいので、ポトスの育ち具合を参考にするといいでしょう。

*水やりについて

また、カエルの給水のために水入れが必要ですが、ポトスの鉢受皿がちょうどいい水入れになります。

ポトスの植わっている鉢以外は特に湿らせていません。

*餌について

餌は口に入る大きさのコオロギですが、目と目の間の幅くらいのサイズを基準に、やや小さめのものを与えるようにします。

また、小さめのタッパーウェアをエサ入れに使っています。

ケージ内に放してしまうと、カエルが寝ているときにコオロギがカエルをかじってしまうことがあるためです。

一晩で食べきれる量のコオロギを3日に1回のペースで与えています。

*照明について

ポトスが育ってくれないといけないので、ケージには照明を設置しています。

私の家ではエアコンで温度管理しているので特にヒーターは使っていませんが、そうでない場合、真冬にはケージ側面にパネルヒーターを設置し、25度くらいを保つといいでしょう。

アカメアマガエルの飼育方法のコツを紹介!【まとめ】

アカメアマガエルの飼育にはクセがあり、あまり初心者向けとはいえませんが、挑戦して飼えない種ではありません。

ポトスを使ったシンプルな飼育なら、わりと簡単に飼えると思います。

興味があれば、チャレンジしてみるといいでしょう。

ただし、最後にひとつ。

私もこのカエルを飼って2年になりますが、本当に明るいと動きません。

せっかく派手な体色を楽しみたいのに、暗くならないと動かないのです。

そのため、活発さを期待して飼育するとがっかりしてしまうかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次