犬がクーンと鳴いているのを聞いたことがありませんか。
悲しそうな声で犬が鳴くときのクーンは、どのような心理からなのでしょうか。
クーンと鳴いている愛犬の理由が分からないと、飼い主さんの不安や心配となってしまいますよね。
犬が鳴くときのクーンはきっと理由があるはずです。
どのような理由があるのか気になりませんか?
そこで今回、この記事では犬が鳴くときのクーンを詳しく説明。
犬の心理状態や悲しそうに鳴くクーンは、痛みや病気が関係しているのか、対処法も併せて解説していきます!
Contents
犬が鳴くときのクーンは鳴き方で理由が違う
愛犬はどのような鳴き方をしていますか?
犬が鳴くときのクーンは声の出し方によって、理由が変わります。
犬の鳴き方が弱々しい声
飼い主さんの声かけによって犬が安心するのが、犬の鳴き方が弱々しい声です。
犬は、一緒にお気に入りのおもちゃで遊んで欲しいなど、飼い主さんとのスキンシップを必要としている時です。
犬の鳴き方が高く澄んだ仔犬のような声
寂しくて仕方がない時や犬の不安です。
この場合、犬が鳴くときのクーンは寂しそうな表情で鼻をクーンと鳴らします。
多くは、仔犬の時期に見られる甘えです。
成犬となっても、飼い主さんに甘えたい気持ちからクーンと鳴くことがあります。
「ご飯が欲しい!」「お散歩に行きたい!」「こっちに来て!」など飼い主さんに何かをして欲しい時です。
飼い主さんの気を引きたい。
多くが飼い主さんのことが大好きで飼い主さんのそばにいきたいという気持ちです。
犬の鳴き方が甲高い声
高まる気持ちの時、犬の鳴き方が甲高い声です。
犬は体を思い切り動かしたい時です。
また、ストレスが溜まっていることも考えられます。
犬とのスキンシップをとってあげましょう。
嬉しいと感じているときにも犬の鳴き方は高い声です。
例えば大好きな物を食べた時や、遊んでもらった時などがあります。
飼い主さんに撫でてもらった時も、高くクーンと鳴きます。
この時、犬の心理状態は喜んでいる状態です。
叱ったりしないようにしましょう!
中にはこのような鳴き方もあります。
クンクン連続して弱く鳴く声
犬に何かしらの出来事が原因となり、不安や混乱を生じさせ。犬はパニック状態に陥っていることが考えられます。
この場合、緊張した状態が続くと病気になってしまうことがあるので、気をつけましょう。
鳴き声をなくすには、飼い主さんが原因を見つけ取り除いてあげることです。
また、愛犬の気を紛らわせるようにするといいでしょう。
犬が鳴くときのクーンに対処法2つ!
響いてしまう犬の鳴き声は、近隣の迷惑となってしまいます。
なかなか鳴き止まない犬の鳴き声が、多くの飼い主さんの悩みですよね。
そこで、犬が鳴くときのクーンに2つの具体策をご紹介します!
1つ目は、欲求は無視する。
無視するのは心が痛みますが、犬には一番効果があります。
飼い主さんは犬が鳴いている間は、おねだりは無視しましょう。
可愛らしい鳴き声と表情を見ると、飼い主さんは欲求を受け入れてしまいます。
この場合、お座りや待ての指示を出した後に遊んであげたり、おやつを与えましょう。
鳴くと要求が通るではなく、飼い主さんの言うことをきいて褒められたと学習させ覚えさせます。
犬が鳴くときのクーンが、おねだりの場合には無視することで、無駄な鳴き声をあげることはなくなります。
2つ目は、甘えたい時にはかまってあげる。
ストレスや不安が強い、悲しい、寂しい思いをしているときに犬は誰かに優しくされると心が軽くなります。
犬が鳴き声をあげるのには理由があります。
ですが、根本的な原因を解決しなければ意味がありません。
犬が鳴き声をあげる理由が甘えの時、飼い主さんはたくさんかまってあげましょう!
犬が鳴くときのクーンは体のどこかの違和感
犬が鳴くときのクーンが、悲しい声を出している時に次のような異変が見られます。
その場から動こうとしない。
食欲がない。
このような場合、可能性として考えられるのが痛みや違和感です。
体のどこかで違和感を覚えている場合に、このような症状がみられます。
腹痛や下痢、嘔吐や震えの症状です。
また、呼吸が荒い症状を見せることがあります。
注意して愛犬を観察しましょう。
怪我や体調不良も考えられますが、病気を発症している疑いもあるので早めに動物病院に連れて行きましょう!
犬が鳴くクーンの理由と対策【まとめ】
犬が鳴くときのクーンは、その時の犬の心理に影響があることが分かりました。
言葉で話すことができない犬が、鳴き声で飼い主さんに何かを伝えています。
可愛らしい鳴き声のクーンに飼い主さんはつい、欲求に応えてしまいそうです。
飼い主さんは愛犬に鳴くと欲求が通ると覚えさせないようにしないといけません。
ストレスや不安が強く、寂しい思いをしている犬は誰かに優しくされると心が軽くなることから犬が甘えて鳴くクーンの時には飼い主さんが、気にかけてあげることも必要です。
体調不良や怪我の痛みを訴えている時には、犬は体に違和感を覚えている可能性も考えられます。
この場合、飼い主さんは注意しながらよく観察をしましょう。
異変を感じた時は早めに動物病院へ連れて行きましょう!
最後までご覧下さりありがとうございました!