犬にはじめて靴下をはかせようと思ったときに、脱げない方法ってあるのかな?と考えたことはありませんか?
愛犬のかわいい肉球を守るためにも、靴下をはかせてあげたいですよね。
靴下を選ぶときに、デザインやはきやすさだけで選んでしまうと、失敗してしまいます。
愛犬の足のサイズにあった、かわいくて脱げにくい靴下を選ぶためのポイントをご紹介します。
脱げない方法もあるので、参考になると嬉しいです。
Contents
犬に靴下をはかせる意味と用途
犬の靴下は、おしゃれのためだけではなく用途はいろいろあります。
靴下をはいていることで、愛犬にとっても飼い主にとってもメリットがあります。
●保湿できる
●床などでの滑り止めの効果が期待できる
●災害時など備えになる
飼い主目線でみれば、ファッション性や足の汚れや手入れの時間の削減になるというメリットもあります。
犬の靴下が脱げない方法は?
犬に靴下をはかせる上で一番多い悩みは、「靴下が脱げやすいこと」ではないでしょうか。
何度も何度も靴下が脱げると、愛犬お飼い主もストレスを感じてしまい、靴下をはいてくれなくなるかもしれません。
靴下が脱げない方法を考えるときは、正確なサイズを知ることです。
愛犬の足のサイズに合っていないと、すぐに脱げてしまったり、足を圧迫してしまったりと、トラブルのもとになります。
脱げない靴下の特徴
脱げにくい靴下のなかには、いろいろな特徴があります。
●シリコン素材
●関節にひっかかるロング丈
●肉球に貼るだけのタイプ
●通気性のよいメッシュ素材
●マジックテープつき
●柔らかく軽量素材
獣医師監修のもとで、歩き方から考えた脱げにくい靴下も販売されています。
脱げない靴下の特徴を理解しておくことで、愛犬にぴったりな靴下を選ぶことができるでしょう。
犬の靴下選びのポイント
犬用の靴下には、たくさんの種類やデザインがありますが、はかせた靴下が愛犬のストレスになってしまうのは残念ですよね。
靴下を選ぶときのチェックポイントを、4つご紹介していきます。
サイズが合っているのかチェック
愛犬のサイズを測るときに、「足裏の長さ・足裏の幅・足首の太さ」の3点をしっかりと確認しましょう。
靴下を購入するお店や、製造元によってもサイズに違いがあるので、購入するときはしっかりと毎回チェックすることがポイント。
ぬげにくい作りになっているかチェック
脱げやすいということは、転倒やケガの原因になるということを覚えておきましょう。
かかとがひっかかるものや、マジックテープなどで固定ができるものなど、脱げない方法がとられているものを選ぶことがポイント。
滑り止めの効果があるかチェック
愛犬の安全のためにも、滑り止めがついている靴下を選ぶようにしましょう。
滑り止めがついているか、滑り止め効果があるかを、チェックすることがポイント。
滑り止めがついている靴下であれば、フローリングで転んで家具などにぶつかってケガをすることなどを避けることができますね。
通気性がいいのかチェック
長い時間靴下をはいていると、蒸れてしまい皮膚トラブルの原因につながります。
夏場のお散歩や、気候や愛犬の体調をチェックして、その時に合わせたものをいくつか揃えてあげることがポイントです。
犬の靴下の脱げない方法【まとめ】
犬の靴下についての選びかたや、脱げない方法があることは伝わりましたか?
はじめて靴下をはかせる場合は、歩きにくくてなかなか慣れてくれないこともあるでしょう。
いきなり靴下をはかせずに、おやつなどを使ってうまく誘導していくことも必要です。
愛犬の肉球や足を守るためにはかせる靴下も、嫌がってはいてくれずに愛犬のストレスになるようならとても残念です。
かわいくて保護の効果のある靴下で、楽しく愛犬とお散歩やお出かけができるといいですね。