犬の足が冷たいのはなぜ?肉球を冷えから守ってあげる対策をしよう

スポンサーリンク

犬の肉球を触ったときに、ひんやりと冷たいと感じたことはありませんか?

冬でも夏でも、ひんやりと感じることがあるでしょう。

犬の肉球が冷たくなるのには原因があって、人間と同じように犬も「冷え症」の可能性があり、足も冷たくなってしまうのです。

今回は、犬の足が冷たい原因と対策を知り、肉球も含めて冷え症対策があるかご紹介していきますね。

スポンサーリンク


目次

犬の足が冷たい理由

犬の足をキュッと握ったとき、肉球がひんやり冷たいと感じることはありませんか?

肉球が冷たいと感じるのには、原因があります。

*冷え症

犬も人間と同じように、冷え症になるんです。
肉球が冷たいのは、冷え症のサインかもしれません。

犬の体質的に、冷え症の場合は常に肉球がひんやりとしており、足全体が冷たく感じるでしょう。

冷え症になる原因は、人間と同じく「足の先端に血液がじゅうぶんに届かない」ことです。

*部屋が寒い

単純に部屋が寒くて、床が冷たいことで、地面に接触する肉球が冷やされてしまい、足全体が冷たいと感じます。

肉球には毛がないので、冷たい床に触れることで肉球部分の体温が下がり、部屋が寒いことで犬自身の体温が下がります。
それにより、血流が滞り足が冷えてしまうということなんです。

冷たい空気は下に溜まるので、人間よりも低い位置にいる犬のために、室内の温度調整は的確に行なってあげましょう。

犬の肉球が冷たくならないための対策

肉球を冷えから守ることで、怪我や病気のリスクを減らすことができます。

では、どのように対策すればいいのでしょうか?

*部屋を温める

部屋の温度は、乾燥に気をつけながら20℃前後が理想です。

空気が乾燥すると、鼻や喉の粘膜が乾くことで細菌やウイルスへの抵抗力が弱くなります。

部屋の温度管理と一緒に、加湿器などを使って乾燥対策もしてくださいね。

*適度な運動をさせる

運動をすることで、筋肉量が増え、血流が活発になり冷え対策につながります。

動くことによって、体温が上がるので、足の冷たさも改善されてくるでしょう。

室内でのボール遊びや、追いかけっこなどで、一緒に楽しく遊んであげるといいですね。

我が家の愛犬は、家の中で追いかけっこすることが大好きで、いつも付き合わせています。
遊ぶ前と、遊んだ後で、足全体や肉球の温かさが違うことがわかりました。

スキンシップにもなり、冷え対策にもなるので、愛犬とはたくさん遊んであげるといいですね。

*肉球マッサージをする

適度な運動をしていれば、筋肉もつき体も温まりやすくなりますが、運動が苦手な子や老犬の場合は、マッサージがおすすめです。

肉球マッサージ用のクリームなどもあるので、愛犬とスキンシップを図りながら楽しくマッサージしてみるといいですよ。

*犬用の靴下や靴を履かせる

雨や雪の日でもお散歩に行きたい子はいるでしょう。

どうしても冷える状態を回避するために、犬用の靴下や靴を履かせてみるといいですよ。
なかなか履き慣れず、嫌がる子もいるので、まずは家の中でちゃんと履いてくれるか慣れさせてみましょう。

我が家の愛犬は、靴下を履かせた途端に口を使って速攻放り投げ、全く履いてくれませんでした。
それでも何度かチャレンジすると、慣れてきた様子で「靴下はく?」と聞くとお座りするようになりました。

犬の足が冷たい原因と対策は?【まとめ】

愛犬の足をギュッと握ってみると、肉球がひんやりと冷たく感じるときは、冷え症になっていたり、愛犬に寒い思いをさせているかもしれません。

肉球を触って、夏も冬も変わらずひんやりと冷たく感じるようなら、冷え症の可能性が高いと言えます。

愛犬の冷え対策をしっかり行うことで、病気や怪我からのリスクを減らすことができますよね。

あなたの愛犬のかわいい「肉球」を、守ってあげてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次