うさぎのケージのレイアウトは冬はどうしたら良いの??夏と冬で変えた方が良いの?

スポンサーリンク

うさぎのケージのレイアウトは、冬はどのようにするのがうさぎにとって良いのでしょうか?

また、季節によって変えた方が良いのでしょうか?

冬のうさぎのケージですが、他の季節と大きく異なる事は、暖房器具を取り入れた方が良いという事です。

とても暖かい地域に住んでいる方は、必要がないかもしれませんが、多くの地域で、特に夜間は室温が下がるので、専用のヒーター等で保温する必要があります。

また、窓の近くなどは隙間風が入ってきて寒いので、ケージを毛布や段ボールで囲う事も有効です。

では、具体的にどのように対策していけば良いのか、うさぎのケージのレイアウトについて、冬と夏でまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク


目次

冬のケージのレイアウトは暖かさ重視で考えよう!

うさぎはモコモコの毛皮を着ているので、冬の寒さに強そうですが、寒すぎる環境や、急な気温の変化には弱く体調を壊してしまいます。

1日の中で、気温差が5度以上あると体調を壊しやすいそうです。

冬場は、日中は陽が当たっていたり、飼い主がエアコンをつけていたりするので、室温が20度以上に保たれていても、夜間は気温が急激に下がります。

急激な気温の変化で体調を壊してしまううさぎが多いようです。

筆者は、うさぎのサークルに温湿度計を下げていて、冬の夜間でも室温が20度以下とならないように気を付けています。

エアコンを付けても、冷気は下の方にたまるので、人間が感じているよりも、うさぎは寒さを感じている可能性があります。

ですので、うさぎ用のヒーターを敷く事をおススメします。うさぎ用の物ですと、コードが齧れないようにガードされているので、噛み切られる事もないです。

また、寒い時に上に乗ったり、潜ったりできるように冬はうさぎ用の小さな毛布も入れています。

うさぎ用の物でなくても揃えられるかもしれませんが、うさぎや小動物用として販売されている物がおすすめです。

なぜなら、齧ったり引っ掻いたり、おしっこで汚れたりする事が前提で作られている物が多いので、丈夫にできており、うさぎの誤飲を防ぐ事ができます。

また、窓の近くにケージを置いておくと、窓からの隙間風や冷気が入ってきます。
特に夜間は、窓から離したり、難しい場合はケージを毛布や段ボールで囲っても良いでしょう。

うさぎのケージのレイアウトは季節で変えた方が良いの??

上記で、冬のうさぎのケージのレイアウトについて記載しましたが、レイアウトは季節によって変えた方が良いのでしょうか?

筆者は季節によって変えています。

といっても、大きく模様替えしてしまうと、うさぎも驚いてしまうので、夏には冬のヒーターの代わりに冷んやりグッズを入れます。

また、夏場は日中の日差しが強いので、直射日光が当たらない場所にサークルを移動します。

冷んやりグッズについては、筆者は凍らせたペットボトルを二本ほどサークル内に入れています。

また、うさぎが乗ると冷たさを感じられるアルミシートや、石のマットも売っているので、飼育されているうさぎの様子を見て、入れてあげると良いでしょう。

筆者のうさぎは、石のマットには乗らなかったので、あまり出番はありませんでした。

うさぎによって好みがありますので、買ったものの使ってくれない、、という事もありますが、めげずにうさぎにとって快適な環境を作ってあげましょう。

うさぎのケージのレイアウト!冬はどうする?【まとめ】

いかがだったでしょうか。うさぎのケージのレイアウトについて、冬と夏で変えている点についてまとめて見ました。

筆者がうさぎを飼育していて感じる事は、うさぎによって、寒がりな子や暑がりな子がいるという事です。

筆者のうさぎはどちらかというと、冬の寒さに弱い気がするので、夏よりも冬の寒さ対策に気を付けています。

飼育しているうさぎが、寒さに弱いのか暑さに弱いのかをよく見極めて、快適な環境を作ってあげてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次