野良猫を保護したのだけどご飯を食べない…。
ドライフードも缶詰も食べない…どうしたらいいのか?
これは心配ですよね…
我が家は12匹の野良猫の多頭飼いをしているのですが、保護したばかりの時にはご飯をガツガツ食べる子もいれば、全く食べない困った子もいました。
ご飯どころか部屋の片隅から出て来ない子もいて、保護しないほうが良かったのかな?とも思える状態でした。
今は私達人間にも先住猫たちにもゴロゴロ甘えてくれる可愛い子です。
この記事は、そんな困った子の原因と対策を、我が家の経験を元に書いてみました。
Contents
保護猫がご飯を食べない原因と対策
見知らぬ場所だから怖い・ストレス
警戒してるんですよね…そらそうでしょう、人でも知らない大きな生き物の家に閉じ込められたら怖くてご飯どころじゃありませんよ…。
怖くて周りを観察しているのだと思います。
無理矢理構うようなことは止めておきましょう。
無害だと分かると猫から様子を伺いにきますから、でも絶対に飼い主さまから手を出してはいけません!よけいに警戒されるようになります。(焦らないでじっくり待ちましょう)
オヤツを食べるところも見たいのはわかりますが、…我慢です。
置いて立ち去りましょう。
缶詰やパウチなどのご飯を人肌程度の温めると匂いが引き立ち食欲を誘うようです。
歯周病が原因
症状としては、よだれが出ています。
口の周りの毛がよだれで濡れ目ヤニのようになっている子もいます。
野良猫の成猫に多いことですが、人の食べ残しやゴミ箱の物を食べることで、口の中が不衛生になり歯周病になりやすいのです。
歯が痛くてご飯を食べない子がいます。
人と同じで歯周病は歯茎の病気で歯が抜けてしまいます。グラグラして痛い歯を抜歯する治療をおこないますが、状態によっては歯石だけを取り除いてくれる病院もあります。
ただ、人とは違いどちらの治療も全身麻酔をするため、何度もリスクのある全身麻酔をして歯石を取り除くよりも、一度の全身麻酔ですむ抜歯を勧める病院が多いと思います。
猫かぜ、猫ウイルス感染の場合
鼻水が凄いです。
クシャミや鼻ちょうちんを膨らませることも….
鼻水鼻詰まりで匂いが嗅げなくて、食べ物の確認ができずご飯を食べない子もいます。
ご飯を人肌に温め香りで食欲を誘いましょう。
柔らかい缶詰やパウチなどが良いです。
それでも食べないようならチュールのようなオヤツや猫用粉ミルクを濃い目に作りあげてみてください。(ソフトクリームが柔らかくなったくらいの状態が良いです)
※猫は他にも色々な病気になります。
上の症状から食欲不振になり、患う病気もありますので早めのに治療をしてあげてください。
食欲不振は何日までが限度?
生後3ヶ月までの赤ちゃん猫の場合
6時間までにミルクを飲まない場合は病院へ
赤ちゃん猫は1〜2時間おきくらいにお乳を飲みます。
生後3~6前後
半日ミルクを飲まない場合は病院へ
まだ水を飲まないのでこまめにお乳を飲みに母猫を探す頃です。
成猫の場合
2日です、24時間までに食べない場合は病院へ。
水を1日飲まない場合は早めに連れて行ってあげてください。
慣れるまで何日かかる?
人に慣れるまでは、飼い主さまと猫さんしだいです……。
元も子も無い言い方になり申し訳ありません…。
飼い主さまが焦り、コミュニケーションを頑張ればガンバるほど遠ざがる子もいることを、知っておいてください。
早い子だと、1週間ほどで飼い主さまのそばでご飯を食べてくれるようになります。
遅い子は数年かかる子もいます。(我が家にもいました。)
物音が怖く、人が立ち上がる動作にも反応して逃げるような子でした。(未だにその子はグイグイ行く夫が苦手なようです。)
保護猫がご飯を食べない原因と対策方法を解説!【まとめ】
・野良猫からの保護猫さんの場合は、環境が違うため、慣れるまではストレスでご飯を食べないことがあります。
・よだれが出ている子は歯周病の可能性があり、歯が痛くて食べれない。
成猫の場合多いです。
・鼻水の出ている子は猫かぜ・猫ウイルス感染症の可能性。
・食欲不振の場合は早めに病気へ!
・食欲不振の子には、ご飯を温め香りで食欲を促しましょう。
・慣れるまでの日にちは……飼い主さましだい…。急がば回れ!です。