イエアメガエルの餌を与える頻度や量は?分かりやすく解説!

スポンサーリンク
イエアメガエルは樹上性のカエルとしては非常に飼いやすく、マニアの間では「イエアメガエルでは樹上性カエル飼育の練習にならない」といわれるほどです。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

明るいグリーンが美しいカエルで、ほかのカエルの練習台になどしなくてもじゅうぶん魅力的なカエルといえるでしょう。

カエルなので完全な肉食性で、特にベビーは生きた昆虫にしか興味を示しませんが、大きくなるにつれて人工フードにも反応するようになります。

体の弱いベビーの時期を早く脱するためにも、小さなうちは生きたコオロギなどを好きなだけ食べさせ、5センチほどになったら人工フードへの餌付けに挑戦するといいでしょう。

スポンサーリンク


目次

イエアメガエルのベビーサイズへの餌やり

イエアメガエルは、樹上性のカエルとしてはかなりコンスタントに出回っています。

よく見かけるのはベビーサイズと呼ばれる、親指の第一関節くらいの大きさの個体です。

このサイズから飼い始める方も多いと思います。

ベビーサイズであっても丈夫なカエルですが、アダルトほどではありません。

特に水切れと餌切れに弱いので、水入れには常に清潔な水を入れ、餌は毎日与えましょう。

このとき与える餌は、餌用として市販されている生きたコオロギがいいでしょう。

各サイズが売られていますが、カエルの口に無理なく入る大きさのコオロギを与えます。

カエルはものをかみ砕くことができず丸呑みにするので、大きな餌を与えると内臓を傷つけたり、吐き戻してしまうことがあります。

ケージ内にコオロギを撒くと、うまく隠れて食べられなくなったり、脱走して部屋の中を飛び跳ねたり、寝ているカエルをかじったりと、不快な事故の原因になります。

タッパーウェアなどを餌入れとして使い、その中にコオロギを入れるといいでしょう。

ひと手間かけるなら、後ろ足を折っておくとより確実に脱走を防げます。

与える数ですが、まずは10匹ほどのコオロギを与え、何匹食べるか観察しましょう。

このときに食べきった数よりも少し少なめに、毎日与えるようにします。

たとえば、8匹食べたのなら毎日5~6匹与える、といった具合です。

どんどん食べてどんどん成長するので、カエルのサイズに合わせてコオロギのサイズも変えましょう。

イエアメガエルが大きくなった場合の餌やり

全長5センチを超えるくらいから、人工フードへの切り替えができます。

まずは、生きたコオロギをピンセットではさんで与えてみましょう。

躊躇なく飛びついてくるなら、コオロギを人工フードに切り替えても飛びつくはずです。

飛びついてこない個体でも、根気よく続ければ反応するようになります。

意外と多いのが、人工フードを口に入れたあと、吐き出してしまう個体です。

どうも味や食感がわかるらしく、時折このような個体がいます。

こういった様子が見られたら、しばらくピンセットでコオロギを与え続けましょう。

ピンセットから落ち着いて食べるようなら、冷凍コオロギに切り替え、その次に人工フードにチャレンジしてみましょう。

もちろん、生きたコオロギを与えていて特に不便がないのなら、人工フードにならす必要はありません。

なお、7センチを超えた個体には、餌は数日おきで大丈夫です。

成長期は過ぎているので、じっくり時間をかけて育てるようにしましょう。

イエアメガエルの餌を与える頻度や量は?【まとめ】

イエアメガエルは樹上性のカエルとしてはとても丈夫で、物怖じしない飼いやすいカエルです。

一方、10センチ近くなることもある大きなカエルでもあります。

神経質で餌を食べなくて苦労する、ということはないので、ベビーサイズの個体にはどんどん食べさせ、大きく育てましょう。

ある程度の大きさになれば成長がゆっくりになるので、人工フードへの餌付けにチャレンジしつつ、じっくりと育てるようにするといいでしょう。

寿命もそれなりに長いので、いいペットフロッグになるはずです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次