憧れる人もいると思います。
実際ペットショップとかで仲良くねてるのとか、自分もみてほっこりします。
ですが、希望を打ち砕いて申し訳ないです。
ゴールデンハムスターもそうですが、基本的にハムスターは多頭飼いは兄弟姉妹でもほぼ無理だと思ってください。
同じ血を引いてないだとハムスター同士が一緒のケージにいるのは危険が高まります。
グロい話になりますが、ゴールデンハムスターを自分もメスを2匹飼っていましたが(兄弟かは不明ですが同じケージにいたらしいです)、メスの方が気性や縄張り争いがあるみたいで、一緒に飼っていた1匹のハムスターは尻尾を噛みちぎられたりしてました。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
後半はちょっとだけ仲良くなったのか一緒に寝たりしてましたが、最初はもう可哀想で本当に悪いことをしました。
なので、今回はそんな教訓を得て
・ゴールデンハムスターを多頭飼いは本当にできないのか?
・多頭飼いの際のケージの大きさや注意点は?
についてまとめようと思います!
ゴールデンハムスターの多頭飼いは本当にできないのか?
初っぱなから中々痛い話をしてすみませんm(__)m
ですが、本当にできないのか?と言われると疑問ですよね?もし家のハムちゃんシスターズみたいなことがあったら、ペットショップとかで販売してるハムスターみんなそうなってることになりますし。
なんでペットショップとかにいるハムスターは喧嘩しないんですかね?
調べてみたところ下記の理由があるそうです。
・ロボロフスキーハムスター以外は基本的に多頭飼いに向かないらしい
・どうしても多頭飼いにするなら3匹以上で、広いケージでないと駄目
・雄よりも雌のが気性が荒い
・野生ではハムスターは基本単独で生きている
のが理由らしいです。
生後4ヶ月から縄張り意識がでるということは、ペットショップとかにいるハムスター達はかなり幼い2、3ヶ月の可能性があるってことになりますよね?自我とかまだない時期ってことですよね?そう考えると仲間と一緒にいれる期間ってかなり短いんですね。
そう考えるとちょっと可哀想です(;>_<;)
なので、最初は喧嘩してなかったのに、成長するにつれ喧嘩するようになるのは、ハムスターあるあるなんだそうです。
しかもケージが狭かったり、同じケージに入れたままにすると、ハムスターの世界でも上下関係ができてしまい、小さいものや弱い子は最悪共食いされてしまうことがあるので、できれば別々のケージのが一番望ましいんです。
又雄雌一緒に飼いお見合いをと考えている方も、2匹の相性が悪かったらやはり同じことになってしまいますし、そのまま一緒にとかもできないのでハムスター=多頭飼い向かないと考えていた方がいいと思います。
ゴールデンハムスター多頭飼いの際のケージの大きさや注意点は?
多頭飼いがほぼ無理だという現実。
ですが、ハムスターも感情があると思いますし、中には「家のハムスター多頭飼いしてるけど、喧嘩しないよ」という方もいると思います!
多頭飼いできるコツは上記であげた。
「どうしても多頭飼いにするなら3匹以上で、広いケージでないと駄目」の他に「子供の頃から一緒に飼育する」が多頭飼いできるコツなんだそうです。
どうして上2点がコツかというとちゃんと理由があります。
・広いケージ→最近でも横幅60㎝はないと狭いケージだと喧嘩が絶えないらしいです。
最悪相性が悪かったら、間に仕切りをいれることもできる。
プラステックの板とか入れられるといい。
・子供の頃から一緒に飼う→縄張り意識を持たせないことが多頭飼いをする上で必要なことです。
成長したハムスターを多頭飼いは難しいですが、子供の頃からならちょっと希望が見えますね!代わりに飼育が大変になりますが(;>_<;)2匹は基本的に向かないってことですね。
もっと早く知ってたらつらい思いをさせずにすんだのにと、後悔しても仕方ないのですが、これからハムスターを迎える方はこの記事を参考にして飼育してほしいです!
ゴールデンハムスターは多頭飼いに向くの?【まとめ】
いかがでしたか?今回はハムスターの多頭飼いをテーマに見ていきました!正直自分には耳が痛いテーマでしたが、今後またハムスターを迎える機会があったら、過去の失敗を教訓にして迎え入れる体制をつけたいと思います!
それにしても一番警戒心が強くて人になつかないロボロフスキーハムスターが多頭飼いに向くのも不思議な話ですね!犬や猫ならまだ分かりやすいですが、ハムスターの世界は自分達が思っているより中々複雑みたいですね(;>_<;)
皆さんの中で多頭飼い成功談があったら教えてくださいね!