文鳥好きの皆さん、こんにちは!
この記事では文鳥の寿命に関して見ていきます。
せっかくですから長生きして、元気な姿をたくさん見せて欲しいですよね。
文鳥の寿命を伸ばすためにはどのような対策が必要なのでしょうか?
Contents
桜文鳥の平均寿命
文鳥は平均で7~8歳まで生きる動物です。
長生きの個体だと10年以上も生きる子もいるようですね。
また一般的にメスよりオスのほうが長生きと言われています。
これは、オスには卵詰まりなどの生殖器に関する病気がないためです。
とはいえ、メスでも10年以上生きている子も普通にいるようですね。
もし自分の文鳥がメスだったとしても心配しないでくださいね!
それでは長生きさせるための方法について見ていきましょう。
桜文鳥が長生きする秘訣は?
健康的なヒナを購入する
手乗り文鳥にする場合、ヒナから育てるのが一般的です。
せっかくですから他よりも丈夫な個体を選びたいですよね。
・目がぱっちりあいている
・他のヒナより頭が大きめ
・変に毛がふくらんでいたり、体色が悪くなっていない
頭が大きい個体は体重も重く、それだけ丈夫だといえます。
また人間に近寄ってくるヒナは好奇心が強く、大人になっても人を好いてくれることが多いみたいですね。
ぐったりしていたり、毛並みや体色に異変のあるものは避けるのがベターでしょう。
すでに病気にかかっていることも考えられます。
ちなみに、桜文鳥は原種の色に近いため、丈夫な個体が多いです。
特にこだわりが無ければ、色変わりは避けて桜文鳥や白文鳥などのオーソドックスな色を選んだ方が無難です。
規則正しい生活をさせる
文鳥は昼行性の生き物です。
夜更かしはさせず、昼間には日光に当ててあげましょう。
特に夜は8~9時には部屋を暗くして寝られるようにします。
筆者の家では、かごに黒い布をかけることで暗くして寝かしつけるようにしています。
また、えさやりや放鳥は決まった時間にするといいです。
放鳥は文鳥にとって大きな楽しみのひとつ。
決まった時間に出られると分かれば、無駄に鳴いたり、そわそわするのを抑えられます。
文鳥にとってもそのほうがストレスは少ないですよね。
バランスの良い食事をさせる
毎日、決まった量の主食と副食を与えます。
・野菜→小松菜、豆苗など。ビタミン源です。
・ボレー粉→文鳥用の小さめのもの。サプリメントでも代用できます。
ビタミンが不足すると肥満になってしまいます。
またボレー粉に含まれるヨウ素は、甲状腺肥大などの重い病気を防ぎます。
文鳥の好みに合わせていろいろ試してみましょう。
不慮の事故を防ぐ
文鳥は小さな体で部屋の中を飛び回ります。
放鳥中に誤って踏んでしまった、という事故はとても多いです。
飼っている方は放鳥中にヒヤッとした経験は誰でもあるのではないでしょうか?
放鳥中は必ず目を離さないようにしましょう。
危ないものは事前にしまい、窓を閉めておくことも忘れずに!
異変にいち早く気付く
文鳥は元気がなくても、飼い主にそれを隠そうとします。
ぐったりするころにはもう手遅れということもあるようです。
・アイリングが薄くなっていないか
・フンが水っぽかったり、頻度はいつも通りか
・プチプチと音をたてていないか
くちばしやアイリングは体調が表れやすいので、よく見ておきましょう。
特に、咳をしたり、プチプチ音をたてながら呼吸する場合は要注意です。
呼吸器系の病気の恐れがあります。
病院に連れていってあげてください。
残念なことに、すべての病院が小鳥を診てくれるわけではありません!
いざという時のために、普段から調べておく必要がありますね。
桜文鳥の寿命はどれくらい?【まとめ】
今回は文鳥を長生きさせるための方法をご紹介しました。
普段から愛鳥の様子をしっかり見ておくといいですね。
また、飼い主が愛情をもって接してあげるのも長生きの秘訣だと思います。
この記事を参考にぜひ快適な文鳥ライフを送ってくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!