モルモットは夜行性?の衝撃的真実!騒音問題はあるのか?

スポンサーリンク
モルモットを家族として向かい入れる際に、どんな風に生活をしているのか気になる事の一つであると思います。

モルモットは、ハムスターの様に夜行性の動物と思われがちで、夜の騒音が気になるのではないかと懸念されがちです。


そんな方に朗報です。

モルモットは実は、夜行性とされてはいますが飼い主さんと生活リズムを合わせる事の出来る優秀な動物なのです。

向かい入れてくれる飼い主さんと一緒に暮らしたいと思っている動物なのです。

スポンサーリンク


目次

モルモットは夜行性なの?

モルモットは飼い主に合わせて生活リズムを変えることができる

モルモットは夜行性の動物として考えられていますが、飼われている人間の生活リズムに影響されて生活リズムを変える事が出来る動物です。

もともと、群れで生活をしている動物なので、仲間に合わせる生活を変化させていくことのできる能力を持った動物です。

迎え入れてくれた飼い主さんと同じようなリズムで入眠・起床します。

飼い主さんが規則正しい生活をしているのであれば、モルモットも同じように健康的な過ごし方が出来ると言う事です。

飼い主が不規則ならモルモットも影響を受ける

ですが、不規則な生活になるとモルモットも合わせようとするので、急な環境の変化にモルモットも影響されリズムが崩れてしまう事もあります。

人間が飼っているモルモットは、自分での生活リズムを作る事が難しい動物です。

飼い主がモルモットの事も考えて生活リズムを整える

飼い主さんが出来る限り、モルモットの事を考えてあげる必要があります。

モルモットにも環境がしっかりと把握できるように、日の入りや日の出が分かりやすい所に小屋をおいてあげると生活リズムが整いやすいと言われています。


我が家のモルモットは、どちらかというと朝私が起きても、一度「おはよう」と小屋から出てきますが、少し経つとまた寝床でグーグー寝ている印象なので、マイペースなモルモットなのかと思っています。

仕事やテレビをみて夜更かしをしている時も、我が家のモルモットは起きて待っていてくれるので少し申し訳なさも抱きながらも夜更かししています。

そんな時は、膝に抱えて一緒にテレビを見たりパソコンでの仕事を行ったりします。

たまにする夜更かしをモルモットと共にしてみるのも面白いです。

モルモットが出す騒音にはどんなものがあるか

モルモットは本来、食物連鎖の底辺近くにいる捕食動物の一種であったこともあり、とても臆病な動物です。

モルモットが出す騒音には、生活時の騒音もありますが泣き声も時には騒音になる場合もあります。


前項目でも記述しましたが、モルモットは飼い主さんに生活リズムを合わせることが出来る動物なので夜に騒音を出す事は殆どありません。

時に人間と同様に眠れない事はモルモット達にもあると思います。

その際に部屋の中を移動する音やおもちゃで遊ぶ音が気になる事はあると思いますが、人間と一緒と多めに見てあげてほしいなと思います。


我が家のモルモットは、時々夜中に餌を食べる音や水を飲む音などの生活音はありますが、さほど目立つものではありません。

臆病なモルモットに関しては、玄関チャイムの音や食器が重なる音などに驚いてしまい「グルグル」「キューキュー」など怒った様な泣き声を出すモルモットもいます。

日常の生活音には住み始めると慣れてくるとされますが、急に大きい音を出すと驚いてしまいますので、大きな音を出してしまった後に一声かけてあげると良いと思います。

モルモットは夜行性?の衝撃的真実!【まとめ】

モルモットは夜行性の動物と思われがちですが、実は飼い主さんに生活スタイルを合わせる事が出来る優秀な動物です。

モルモットが合わせるだけの生活ではなくて、時には飼い主さんも規則正しい生活でモルモットの体調を気遣ってあげましょう。

モルモットを家族に向かい入れる際の参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次