動物たちは『鳴く』ことで飼い主さんたちに色んな気持ちを伝えています。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ハムスターも例外ではなく鳴き声によって様々な気持ちを飼い主さんに伝えています。
ではハムスターがこういう鳴き声のときはどんな気持ちなのか、書いていきたいと思います。
Contents
ハムスターが鳴く理由
ハムスターは天敵が多い環境で育ってきた名残から、実はほぼ鳴くことはありません。
鳴く理由のほとんどは「威嚇」か「よほどストレスが溜まっている」場合が考えられますが色んな鳴き声で飼い主さんに喜怒哀楽を伝えてくれます。
ハムスターの鳴き声と気持ち
威嚇
威嚇しているときの鳴き声はギューギュー、ギギッ、ジージー、ジジッ、グルルッと濁音な鳴き声が多いです。
ハムスター同士で喧嘩しているときによく出しますので注意が必要ですが安易に手を入れると噛まれる危険性があるので飼い主さんは注意してください。
怖がっている
怖がっているときはキーキー、カチカチと鳴きます。
カチカチは鳴き声というより音にちかい鳴き声です。
警戒心が強いロボロフスキーなどに多い鳴き声で、まだ飼い主さんに慣れていないときです。
そっと慣れるまで触れないであげてください。
驚いたとき
驚いたときはキュッという短い鳴き声をあげます。
何かに挟まれたり慣れていないのに飼い主さんがいきなり触ったときに鳴く場合があります。
ハムスターは一度、驚くと警戒心を持ってしまいますので十分、注意してください。
苦しんでいる時
苦しんでいるときはキューキューと鳴きます。
病気で弱っていたり寿命が近いハムスターはキューキューとよく鳴きますが寿命が近いハムスターを飼っている飼い主さんは辛いですが、そっと見守ってあげてください。
まだ若いハムスターを飼っている飼い主さんは病気の可能性がありますので、よく観察し早めに獣医さんの診察を受ける必要があります。
喜んでいる時
喜んでいるときはチューチュー、チュッと鳴きます。
これは飼い主さんにもっと構ってほしいときや甘えているときに鳴く声です。
ハムスターとコミュニケーションをとってあげてください。
仲間を呼んでいる時
フンフンと鳴いているような音のような声は鼻を通して鳴いているときで仲間を呼んでいるサインと言われていますが風邪を引いて鼻が詰まっている場合があります。
この鳴き声を聞いたらハムスターに体調の変化がないか注意して見てあげてください。
その他にもプスプスなど寝言を言う場合もあります。
ハムスターも寝言も寝言いうの!?とビックリしました。
こうしてみてみるとハムスターも人間と同じなんです。
人間も苦しい時や怒っている時、悲しい時、楽しい時と声が違うようにハムスターも同じです。
ハムスターと暮らすのが長ければ長いほど鳴き声だけでハムスターの気持ちや体調に気づきやすくなる飼い主さんもいるのではないでしょうか?
ハムスターの鳴き声別、意味
ギューギュー、ギギッ、ジージー、ジジッ、グルルッ
威嚇
キーキー、カチカチ
怖がっているとき
キュッ
驚いたとき
キューキュー
苦しんでいるとき
チューチュー、チュッ
喜んでいるとき
ふんふん
仲間を呼んでいる時
ハムスターの鳴き声で気持ちが分かる?【まとめ】
動物は喋れないので鳴き声で飼い主さんに喜怒哀楽や病気で苦しいというサインを出します。
鳴き声は言葉を発しない動物にとって飼い主さんに自分の気持ちを唯一、伝えることができるのです。
その声、サインをどうか聞き逃さず見逃さないであげてください。
自分の経験ではロボロフスキーのオス同士を同じゲージで飼っていたとき喧嘩していてジジッ、ギーギーとよく鳴いていたので「これはこのまま同じゲージ内は危険だ」と別々のゲージに移しました。
こうやって飼い主が気づくんだなぁ…と思いました。
キュッと甘えた声を聞いたときはとても愛らしく可愛いです!
鳴き声で今、この子はこんな気持ち、状態なんだとハムスターと意思疎通してみてください。