私もフクロモモンガを飼っている一人です。
とても可愛いですよね。
クリクリ、ウルウルした目や小さなホワホワの体。
そのすべてが愛くるしいのです!
しかし、その愛くるしいフクロモモンガに噛まれた経験はないでしょうか?
はい、フクロモモンガが人を噛むことは決して珍しいことではありません。
私は飼い出して初めの頃は、噛まれたことがあります。
心がへこみました・・・。
フクロモモンガが噛むと結構、痛いです!意外と鋭い歯を持っています。
噛まれたら血も出ましたし・・・。
噛む力は強いんだな~って思いました。
私が飼っているのはメスのフクロモモンガですが、オスのフクロモモンガの方が噛む力は強いみたいです。
今日はフクロモモンガが人を噛むのはどうしてなのか?
それから噛まれることだけでなく「フクロモモンガがなかなか飼い主である自分になつかない」ことを悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
筆者の体験談をもとに、フクロモモンガが噛む場合の対策方法や、なつかない場合の対処方法について書いていこうと思います。
Contents
フクロモモンガが人間を噛む理由は?
フクロモモンガが人間を噛んでくるのはなぜなのでしょう。
フクロモモンガは警戒心が強く臆病
フクロモモンガはとても警戒心が強く、臆病な生き物なのです。
特に匂いで人を判断するフクロモモンガは飼い主以外だと特に威嚇します。
フクロモモンガに噛まれる前、ジコジコやギーギーと鳴いていませんでしたか?
威嚇しているのに触ろうとするとフクロモモンガは人を噛む
それは相手を警戒し威嚇しているサインなのです。
そこで人間が触ろうとすると小さくても強い歯でカプッと来ちゃうのです。
発情期になると噛んでくるフクロモモンガも中にはいます。
フクロモモンガが噛むか噛まないかは個体差がある
フクロモモンガみんなが噛んでくる訳ではなく個体差がありますので全く噛まないフクロモモンガもいるのです。
人間の性格と同じような感じですが、育てる環境で性格も変わってくるのです。
また、歯が生えだして痒くて噛むのかもしれません。
そうであれば、フクロモモンガが噛んでも大丈夫な小さな木(ペットショップで小動物用のものが購入できます)をケージに入れることをお勧めします。
フクロモモンガは人間の感情を読み取ることも上手なので、触ることに恐怖心があれば、それがフクロモモンガに伝わり、噛んでくる場合もあるようです。
飼い主は「敵」ではなく「味方」だと教えていきましょう。
フクロモモンガが噛む!そんなときの対処法
舌打ちをする
フクロモモンガに噛まれたらすぐに「チッ」と舌打ちをしましょう。
「チッ」はフクロモモンガの言葉で言うと「やめてよ」「痛いよ」など不快感を表す鳴き声です。
「やめてほしい」ことを分かってもらいましょう。
息を吹きかける
他に、フクロモモンガに息を吹きかけるのもよいかもしれません。
鼻先をチョンチョンと叩く
これでもなかなかやめてくれないときは鼻の先をチョンチョンとたたくのも一つの手です。
噛むと自分にも嫌なことが返ってくることを教えるのです。
これを続けていたら噛み癖が軽減されてきます。
こちらが嫌がっていることを分かってもらえるようにすることが大切なのです。
触るのが怖くなったら一時的に手袋(皮がお勧めです)をしてもいいと思います。
飼い主が「噛まれても大丈夫」と思ったら少し気持ちが楽になりませんか?
フクロモモンガがなつかない場合の対処法は?
「フクロモモンガが飼い主である自分になつかない!!」
フクロモモンガを飼い始めたら最初にぶち当たる壁ではないでしょうか?
私もフクロモモンガを飼っていますが初めはジコジコ威嚇をされ、本当になつくのかと不安になったことがあります。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
SNSでいろいろな情報や動画を目にしますがベタ慣れのフクロモモンガもいて、うちの子もこんなにベタ慣れになってくれるのか、と思っていました。
今回は私が実際にやってみて効果があった方法を皆さんに広めていきたいと思います。
ぜひ、フクロモモンガがなつかないなと悩んでいる方は時間のある限りやってみてください!
そもそもフクロモモンガはなつかないの?
動物はその種類によって知能が全然違います。
犬や猫は知能が高いため人になつく事で知られていますがフクロモモンガはもともとなつかない動物なのでしょうか。
フクロモモンガはとても臆病で警戒心の強い動物であり、正直、なつくには時間がかかります。
警戒心が強いために知らない人が近づいたり触ったりしようとするとすぐにジコジコ鳴いて威嚇してしまうのです。
フクロモモンガから見たら人間はとても大きくて威圧感のある存在。
ペットショップやブリーダーさんの所から新しい環境への変化で不安も感じますし、慣れるまでは恐怖も感じるのです。
「なつきにくい」というだけで「なつかない」わけではありません。
飼い主さんの飼い方次第で性格は大きく変わります。
フクロモモンガがなつく方法は?
フクロモモンガは視覚でもそうですが、嗅覚でも人を覚えていきます。
飼い主の匂いを覚え、顔を覚えていきます。
この人はいつもお世話してくれる人だ、敵じゃない、と分かってくるのです。
私は、少しでも早く慣れてもらおうと、まず、私のにおいを覚えてもらうことにしました。
一緒に過ごせる時間は私のにおいをつけたハンカチを小さなポーチに入れ、そのポーチにフクロモモンガも入ってもらい、それをぶら下げて過ごしていました。
(フクロモモンガは寝るときに小さなベッドに入るので苦痛ではないようです。
)
これは私の声も早く覚えてもらえるので効果的でした。
フクロモモンガに触るときは必ず優しく声をかけ、上から触るのではなく下の方からゆっくりと手を近づけること。
これを続けているうちに段々と威嚇も少なくなり寄ってきてくれるようになりました。
今ではベタ慣れで呼べば近づいてきますし、手にも乗ってきます。
時には肩へぴょんと飛び乗ってきます。
ケージから出して猫じゃらしを使って一緒に遊ぶことも出来ます。
フクロモモンガにとっても良い運動になりますし、こちらもとても癒やされます。
オスとメスでなつきやすいのはどっち?
フクロモモンガの場合、一般的にはオスの方がなつきやすいと言われています。
しかしこれは本当に個体差、その子の「性格」によります。
人間で言うと「人見知りの激しい子」と「誰とでもすぐに打ち解けられる子」のような感じです。
オスでもなつきにくい子もいますし、メスでもベタ慣れになってくれる子もいます。
飼い主の育て方で随分変わってくるものです。
また大人(生後7~8ヶ月くらい)のフクロモモンガよりもベビーちゃん(生後2ヶ月くらい)の方が慣れてくれるのが早いです。
ですが、ベビーフクロモモンガの場合は大人のフクロモモンガよりも飼育に気を遣う事が多いので少し手がかかります。
フクロモモンガが噛む理由となつかない場合の対処法は?【まとめ】
フクロモモンガが人を噛むことがあります。
噛まれたら理由は何なのかをよく考えてみましょう。
きっと対処法が見つかるはずです。
賢いフクロモモンガですから根気よくしつけを続けていれば今よりきっと改善します。
フクロモモンガとよい関係を築き、お互いにストレスのない生活が送れたら素敵ですね。
フクロモモンガは可愛い見た目ですが、見た目に反して慣れるまでは性格が落ち着かず心配になることがあると思います。
私もそうでした。
威嚇されて噛まれることもありました。
しかし、愛情いっぱいに育ててあげるとフクロモモンガは絶対に応えてくれます。
フクロモモンガは一般的になつきにくい性格ですが、途中でくじけそうになっても諦めずにお世話しましょう。
優しく声をかけ、一生懸命にお世話していたらフクロモモンガはベタ慣れになってきます。
ベタ慣れになると一緒に遊んだりできるので飼い主もフクロモモンガも良い関係を築くことができるでしょう。