砂からにょきっと出て、ゆらゆらにょろにょろとたたずむその姿が人気のチンアナゴに天敵はいる?
きっといます!(笑)
しれっとぼかして書きましたが、水族館に勤務しているときは彼らのいろんな様子を見てきましたが、敵に対応するために身に着けている能力は実にすばらしいものです。
しかし敵ではなく天敵とはなんぞや?
今回はチンアナゴの天敵について、また普段どうやって身を守っているのかについて解説していきます。
Contents
本当にチンアナゴに天敵はいる?
チンアナゴはなにか怖いことやびっくりすることがあるとすぐに砂の中に潜り込んで隠れます。
水族館だと、例えば子供が水槽をどんどんと叩いたり、急に近くでのぞき込まれると砂の中にするすると入って隠れていました。
まるでモグラたたきのような動きです。
モグラはモグラたたきのような動きをしないので、チンアナゴたたきに変えて作ったほうがよっぽどいいじゃないかと思うくらいの動きです。
話がそれましたが、このような行動をとることから、実際の海では敵が現れたときは砂の中にかくれて、攻撃されないようにしているのではと考えられます。
しかし、これを書いているときに思ったのですが、これはチンアナゴ的にはある意味で“想定内の敵”で“天敵”ではないような気がします。
チンアナゴと同じ水槽に大きい魚を入れてみた。
チンアナゴの“敵”は大きな肉食性の魚類などと思います。
ふわっとしたニュアンスで書いたのははっきりと襲ったところを見た経験がないからです。
昔チンアナゴと同じ水槽にルックダウンという魚を入れたことがあります。
見てもらえればわかりますがチンアナゴからすればなかなかに大きい魚です。
肉食性の魚ですが、よく水中で泳ぐ魚で、普段はそこにいるチンアナゴとはすみわけができるだろうと思って入れてみたのですが、チンアナゴは全く砂から顔を出さなくなりました(笑)
チンアナゴの警戒心はなかなかのもので、少しでも怖い相手がいると姿を現しません。
彼らはきちんと相手を見極めていて、同じ程度のサイズ感の魚を入れたときはそんなに気にせず姿を見せていました。
チンアナゴの天敵で具体的にどんな生き物がいる?
最大の天敵は人間?
なにかあれば砂の中に隠れる、という行動を徹底しているチンアナゴにはどんな天敵がいるのか?
正直思いつくのは人間くらいです。
水族館や観賞魚業界用で海から採集されます。
はっきりと書けませんが、チンアナゴの穴に潜る修正にも対応した捕まえ方がきちんと確立されています。
寄生虫やイルカ
あと他の天敵で強いて言うなら砂の中とか関係なく体にくっついてくる寄生虫とか、砂の中でも掘り起こせるイルカとかがもしかしたらで掘ったりしているかもしれません。
でも海で寄生虫が原因で死ぬってかなり稀な気がするし、イルカもわざわざそこまで身がないチンアナゴを狙いもしなさそうだしなぁという印象です。
なにか対チンアナゴの能力を持った捕食者がいるならぜひ具体名が知りたいです。
チンアナゴはそもそも食べることに適さない!
チンアナゴはそもそも食べることには適さない生き物です。
まず、身が細いのでそんなに食べる量がないですね。
たまーにしっかりした肉付きの体のチンアナゴがいるので、空揚げとかにしたらうまそうだなという気はしますが(笑)
でも捕まえるのは大変だし、その労力を考えると収支は赤字です。
あと毒があるでしょう。
チンアナゴはウナギの仲間に属する魚ですがウナギやアナゴには毒があります。
加熱処理すれば毒はなくなりますが、そんなことできるのは人間くらいです。
ほとんどの生き物が食べることには向いてない生き物です。
チンアナゴは食べるより見て楽しむことにしよう!
というわけで、チンアナゴの天敵は人間くらい。
でも食べることには向いてないので、鑑賞することで癒されましょう!(笑)